猫達の年齢 | 認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会ブログ

猫達の年齢

過去のブログ

右差し 飼い主死亡SOS猫

 

 

 

それぞれ猫達に年齢記載していますが、獣医師判断で表示しています。

しかし、猫の場合、年齢を判断するのはとても困難です。

 

ぽん太だけ6才なのは、前歯が一部欠損していたり、

歯茎の下がり具合もじっくり見てもらっての判断でした。

 

環境によっては、若くてもそうなる場合もあるし

逆のパターンもあります。

 

 

 

上差し

風邪薬を混ぜたチュールも躊躇なく食すテン子

人が見ていても、平気でご飯食べるので

大らかだと感じます。

 

2匹共、たくさん食べて、モリモリうんち出ています。

 

 

 

 

 

年齢がわかれば、必然と残された寿命は決まってきます。

およそ10年前後

 

 

猫の平均寿命(2020年)

完全室内飼い16.13歳 

外に出る飼い猫13.57歳 

野良猫3~5歳

 

 

 

ぽん太も身を乗り出して甘えてきます。

オッオッ落ちちゃうよ~

 

 

当会では、ペットが残されるリスクを考えて子猫の場合

60歳位までを基本譲渡条件としています

(諸条件により異なります)

 

 

 

ぽん太、家の中のどこに隠れてたのか見つからなくて

大変だったみたいですが、こんなところで発見

猫は身を隠し、気配を消す天才

見つけたら、すんなり捕獲できたそうで一安心

 

 

 

しかし、猫の年齢に合わせて里親さんの条件も当然変わってくるわけで

今回の5匹は5~6歳の為

60代の落ち着いたご夫婦にもご検討いただけると嬉しいなぁと思います。

 

(70代のご夫婦なら、10歳前後の猫か

預かりボランティアさんとして猫を飼っていただく事はもちろん可能です)

 

 

 

上差し

ゴロゴロのハモリをあなたにも聞いてもらいたい

 

猫のゴロゴロ音は人が聞くと

多くの方に

ストレス軽減

心拍数低下(リラックス効果)の実験結果があるそうです

猫の存在自体、人は癒されるのかもしれませんが

是非、人が猫を癒してあげて下さいね。

 

 

飼い主は居たけれど、過酷な環境で、身を寄せ合い暮らしてきました。

今は、撫でてもらえる喜びや

空腹や体の痒みの苦痛から解放され

温かく、衛生的な環境の元で寝られる当たり前の日々の幸せ

 

 

 

 

 

甘えたくって仕方がない2匹

ずっとのお家を1日も早く見つけてあげたいです。

          

 

 

 

猫保護猫たちに応援してほしいもの猫

右差しAmazonほしいものリスト 保護にゃんこ用

 

 

 

 

もしも、ご支援いただけるようでしたら

こちらを選んでいただけると

とてもありがたいです。

 


image