移動販売で購入した犬がパルボで死亡! | 認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会ブログ

移動販売で購入した犬がパルボで死亡!

2021年9月11日(土)、12日(日) 高知ぢばさんセンター (高知市)で開催された犬猫の移動販売にて購入した犬がパルボを発症したと獣医師さんから高知の愛護団体に知らせが入りました。

 

その後、死亡したという知らせも・・・。

 

亡くなった犬のご冥福をお祈りいたします。合掌。

短い犬生でした・・・

 

犬パルボウイルスは、感染力が強く免疫力のない子犬に発症した場合に重篤になることが多いのです。

他の子犬も心配です。

 

 

愛媛でも昨年から今年にかけて犬猫の移動販売が何度も来ています。

 

 ・2020年4月11日(土)、12日(日) アイテムえひめ (松山市)

 ・2021年4月10日(土)、11日(日) アイテムえひめ (松山市)

 ・2021年4月10日(土)、11日(日) 松山市総合コミュニティセンター (松山市) 

 ・2021年9月5日(日) 松山市総合コミュニティセンター (松山市)

 

 

犬猫移動販売業者から犬猫を買ったその後のトラブル(病気等)ございませんでしたか?

※正確な情報しかお受けできません。

注意個人情報は守ります

 

トラブルがあった!という方は情報をお寄せください。

情報はコチラから  右差し お問合せ

 

 

 

 

犬猫は小さなケージやキャリーケースに入れられ、トラックの荷台に積み重ねられて長時間移動します。

私は以前、荷物を運びこむように無造作にケージを2段、3段と積み上げる様子を見ました。

その度に「ガシャン!ガシャン!」と音が聞こえます。

下の子に気をつかって、そっと置く・・・なんてことはありませんでした。

 

その様子を会場責任者の方や協賛メディアの方にお知らせをしました。

それからその会場では犬猫の展示がなくなりました。

当会からのメッセージでなくなったかどうかは分かりませんが。

 

 

犬猫の移動販売に心を痛めている方は行政やマスメディアに皆さんの声を届けて下さい。

難しい言葉でなくてもいいんです。

思ったことをTwitterやFacebookの投稿をそのままメールで届けて下さい。

多くの県民の声が行政を動かせます。

 

新潟県では、県民の声が届き、県の強い縛りと会場、マスメディアの協力等により、10年前から犬猫の移動販売が全く来なくなったそうです。

 

 

 

 

犬猫の殺処分数が

全国で一番多い愛媛県に

犬猫の移動販売はいりません!

 

 

もちろん、愛媛県だけにではなく、

犬猫の移動販売自体が必要ありません!!

 

 


 

 

活動の広報を行い、不幸な犬猫をゼロにするために
ランキングに参加しています。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村