反省文 | 母になる

母になる

元、虫嫌い。でも長男が私と同じように、虫を見たら悲鳴をあげるのを見て、これじゃいかん!と思い立ちました。
男子2人の母たるもの、虫取りも飼育もどんとこい!
ということで、試行錯誤しながらも楽しく頑張っています。

仕事でバタバタしてます


夫が今日から出張でいません



はあ

忙しい。。




仕事終わらない!

終業時間になって急な案件きたー

子供お迎えにダッシュ!

戻ってまた仕事!

ああご飯作らなきゃ

早く終わらせてごはんごはーん!



とそんな時に、、


子供たちがソファをひっくり返して遊びはじめ

危ないのでやめるように言っても

楽しさが勝ってなかなかやめなくて


すってんひっくり返って

怪我をしそうだったので


もうソファ禁止!

のお達しを言い渡しました




次男はさすが。

すぐに謝りに来て、

ストレートに謝る。



おかあさんごめんなさい。



それを見た長男も便乗して

お母さんごめんなさい。



次男は素直かつ要領がいい

長男は不器用で小心者

(どっちも愛い)




ソファに座りたいなら反省文書きなさい


半分冗談で言ったら、

はんせいぶんてナニ?

と長男



じゃあ、おかあさんだいすきって

書いたらいいよ。


と言ったら





何やら思いついたらしく


こっちをチラチラ見ながら

コソコソと

画用紙とマジックとハサミで工作してました




そして完成したのがこちら







お、か、あ の文字は、

画用紙を切って置いてあるのです




これで、ソファに座っていいよね?

と、

照れ臭そうにさっさと背を向けて行こうとするので

ぎゅーってさせてくれたらいいよ!

と言ったら


最近は照れて逃げられがちでしたが

今日はぎゅーをさせてくれました




この工作をしていた机には、

失敗した文字がたくさん落ちてて

かなり苦労して作ったらしく

なんて不器用で可愛いのでしょう




そして夕飯後、

じいじとばあばとのテレビ電話タイム

(遠方に住んでてなかなか会えないので毎晩テレビ電話してます)


「    さん大すき」フォーマットを使って、


おじいさん大すき

おばあさん大すき


バージョンも追加で作って見せて、

じいじとばあばを喜ばせました







そして気がついたのですが、



おかあ と おばあ

の文字の組み合わせを変えて



おばかさん大すき



を作ってみたところ

全員大爆笑!



子供たちは呼吸困難になるくらい

大笑いしてました(笑)





平和な平和なひとときでした


あしたもがんばろう!