最近、奥板橋にバインミーのお店が増えてきているような気が(`・ω・´)ウム
 
こちらは1年前ほどにオープンしたバインミー屋さん(ΦωΦ)フフフ…
場所としては、魂の中華そば(たまちゅー)の横である。
ランチタイムに上板橋にいることもなかなかなく、
ディナータイムは居酒屋に帰る習性があるので、
なかなかくることができなかったのであるが(´・ω・`)
 

バインミーマーケット

BANH MI MARKET

(公式はこちら
 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりのランチが怖いかね……

ひとりの上板橋が怖いかね……

ひとりのベトナム料理が怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、バインミーが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 
 
さて、読者のお嬢さん方はご存じのとおり、
バインミーはベトナムのサンドイッチである(`・ω・´)
 
バインミーという言葉自体はパンのことである(`・ω・´)ホウ
東京でラーメンと言ったら醤油(たぶん)なのに、
博多でラーメンと言ったらとんこつのことを指すので、
まあ、そういう感じなのでは(´・ω・`)シランガナ
 
さて、バインミーはだいたい、
何らかの動物性たんぱく質的なものと、
なます的なものと、
バクチー、といった感じの構成であるが、
パンはフランスパンである。
 
ベトナムはフランスの植民地になっていたので、
その影響でフランスパン的なものが広まっているわけだが、
厳密にいうと、フランスのバゲット的なものよりも柔らかいので、
フランスパンです(`・ω・´)
というと、少し違う(´・ω・`)スコーシ
 
バインミーの好みは、
挟まれている具材やソースはもちろんのこと、
このフランスパン的なパンの柔らかさが、
好みかどうかというところで意見が分かるように思う。
 
 
さて、こちらが、

豚焼肉バインミー

 
ウーシャンフェンの香り(ΦωΦ)フフフ…
すっぱすぎないなます的なものに、
ごろごろのお肉(`・ω・´)
これは、美味しい(゚д゚)ウマー
 
 
吾輩はレバーとか入ってると食べられないので、
こういうホルモン以外のお肉のバインミーは安心していただける(゚д゚)ウマー
 
 
 
こちらはベトナムコーヒー(`・ω・´)セッツ
アイスコーヒーの練乳入り(`・ω・´)
 
ベトナムではカフェ・スアと呼ばれているそうである。
 
 
かつて、フランスの食文化的に、
コーヒーにはミルクを入れたかったところ、
ミルクが傷むので、代わりに練乳を使っていたんだとか?
 
さて、アイスコーヒーなので(´・ω・`)
練乳が、溶けないというか、混ざらないというか(´・ω・`)
これは、現地の方々はどのように飲んでいるんだろうか(´・ω・`)ワカラン
 
 
そして、やっくるの

ベトナムハム バインミーY(`・ω・´)Y

 
豚耳とキノコ入りベトナムハムと、目玉焼き。
の、バクチートッピング増量である(`・ω・´)
 
目玉焼きのよい香りである(`・ω・´)
 
 
以下、メニュー。
 
 
 
 
 
 
物販もある(`・ω・´)
 
 
 
支払いのソリューションは多彩(`・ω・´)ウレシイ
 
 
外観
 
 
 
 
 
こちらのお店は、イートインも可能であるが、
多くのお客さんがテイクアウトのようである(`・ω・´)
 
回転重視で注文してサッと出てくるバインミーも割とある気がするが、
こちらのお店では、注文の都度、炒めたりなんなりと、
一から調理しているような音が聞こえてくる(`・ω・´)テイネイ
2人分で、5分程度だっただろうか。
丁寧にひとつひとつ作られている印象である(`・ω・´)
 
 
そういえば、やっくるが戯れにタピオカミルクティーを注文していたが、
タピオカが食べずらいY(´・ω・`)Yと言っており(´・ω・`)
不慣れなものを注文するからそうなるのであるが(´・ω・`)
 
世間のタピオカミルクティーを飲んでる人って、
タピオカ、食べてるんだろうか?Σ(゚д゚lll)マサカ?!?!
 
頑張ってタピオカを食べたら、
あの人タピオカ全部食べてるんだけど笑
ってなったりして(´・ω・`)シランガナ
 
 
場所:東京都板橋区上板橋1-25-10 JTプラザ上板橋 104

バインミーマーケットバインミー / 上板橋駅
昼総合点★★★★ 4.0