やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの自宅が怖いかね……

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの暇つぶしが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、アニメを見たい(´・ω・`)シランガナ

 

吾輩の視聴環境であるが、

我が家にはTV等の放送を受信できる機器は設置していないので、

・dアニメ

 

今期は、2期や3期が豊富な印象なので、

見返す必要もあるかもしれんな(´・ω・`)

 

 

無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~

説明はいらんだろう。誰が何を言おうが吾輩の今期No1。

制作会社が長期戦となるこのアニメ化のためだけに設立されているのがスゴイ。

この作品を超えるものはそうそう出てこんだろう(´・ω・`)

心理描写を天気や明かりの映像手法でやるのがニクイ。

ルーデウス頑張れ~(`・ω・´)

 

AIの遺電子

こういうのきちゃったかぁ(`・ω・´)

恋愛要素抜いてブラックジャックにしたプラスティックメモリーズ。

人間とほぼ同じ、ヒューマノイドが人間と生活して、

夫婦にもなるような世界で、主人公はヒューマノイドの医者をしている人間。

闇治療もやっている。

ヒューマノイドはバックアップが違法なんだが、

バックアップがどう使われるのか、

戦争に使われることもあれば自身を復活させるためでもある。

そうすると、やはりこの自我というのはなんなんだろう、

ヒューマノイドに自我というか感情すらあるのはなぜなのか、

そうして、人間のことすら考えさせてくるんだろうな。

 

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

これは、今期のトップ枠なのでは。

ブラックな仕事するくらいならゾンビになった方がよくね?

みんながゾンビになれば仕事行かなくていい(`・ω・´)

ゾンビモノはある意味、

自分が異世界転生するのではなく、

世界が壊れてくれるパターンなんだよな。

1話時点ではゾンビやっつけようとかそんな感じではなく、

社畜はやめてほんとにやりたいことをやって死のうという感じ。

既存のゾンビモノ枠にとどまらない感じで、

ゾンビもの大好きな吾輩はゾンビものだと思って見ていない。

ゾンビモノの姿を借りた何かなのではないかと。

 

わたしの幸せな結婚

冒頭、ヒロインの扱いが酷くて非常に胸糞なのだが、

正ヒーローポジションが石川界人氏(青ブタ咲太)なので、

これは2話以降は安心して見ていけるだろうなと。

ちょいちょい先まで見てみたが、

どのように幸せにされていくのか、

妹夫婦がどうなるのか、

そのあたりが見ものなのではないかと。

 

Helck

予想以上に面白いのでは?

魔王が倒されたので次の魔王を選ぶ大会を開催したら、

人間の勇者LV99ヘルクが優勝候補として参加しており、

人間が憎い!滅ぼそう!とか叫んでいる。

四天王が妨害したりするもかわされ(´・ω・`)

まあ、この後は四天王とノリツッコミしながらなんかやるんだろう。

シリアス寄りに見えるがコメディ枠でもある気がしなくもない。

 

実は俺、最強でした?

魔力2桁が最強の世界なのに4桁で転生したので、

末尾02で弱すぎだと思われて捨てられた王子が、

辺境伯に拾われ育てられるチート系異世界転生。

桁外れのオレツエー系が期待できる。

結界魔法の有能性(`・ω・´)

 

ライアー・ライアー

生徒間のゲームで星を競うという島で、

モブ星1が星7である嘘をつきとおす話なんだが、

設定よりも本編を見た方が面白い印象。

あまり期待ランキングで見かけないが、

テンポもよく、これは今期上位なのでは。

 

おかしな転生

天才パティシエの転生もの(`・ω・´)

自分で作った巨大飴細工に潰されて転生(´・ω・`)

貧乏領主の息子として領地を守るために魔法を覚えたりなんなり、

飯系異世界転生ものとしては、

結構バトル要素が多いのかもしれない。

 

彼女、お借りします Season3

3期目でいよいよ本番という感じがする(`・ω・´)ワクワク

徐々に話が進んできたところで、

一気に何かが変わるきっかけになるのでは。

(2期のラストがまあそんな感じだったが)

 

トニカクカワイイ 女子高編

もう何期目だろうか(`・ω・´)フフフ

宇宙とかいてNASAのチートレベル天才の設定が、

久しぶりに活躍しているような気がする。

今回は春から連続でやってくれて嬉しい。

SF設定だったことをすっかり忘れる完全なるラブコメ(´・ω・`)

 

シュガーアップル・フェアリーテイル

(`・ω・´)キタッ

間隔ありの1期継続という扱いなのだろうか。

ラストまでなんとなく把握してるので、

その最後を見たいために見ている。

ファンタジー枠だけど、完全に恋愛ものだよな(´・ω・`)

悪いヤツポジションのキャラはほんと腹立たしく、

それでもうまくどうにかやっていく感じで、

見ていてMP消費する感じではあるのだが、

まあ良作の証拠でもあるような気がしている。

 

白聖女と黒牧師

鈍感な牧師に好意を持っている聖女がいちゃいちゃしやがる(´・ω・`)

登場人物が増えてくるとまた雰囲気が変わる気がするが、

どうせいちゃいちゃするんだろ(´・ω・`)

 

七つの魔剣が支配する

原作読者からの期待の声をよく聞く。

1話で世界観をなんとなく紹介したところで、

さっぱりわからんのでWikipedia読んだΣ(゚д゚lll)

例のトロールもまた出てきたりなんなり、

この後面白くなっていくこと間違いなさそう。

 

英雄教室

元勇者が一般人として学園に入るという、

ありそうで、まああるけどそんなにないヤツ。

ヒロインがチョロインっぽいので、

気楽に楽しめる作品なのではと思いつつ、

人気ラノベのアニメ化なのに、

WikipediaノーヒントΣ(゚д゚lll)

 

夢見る男子は現実主義者

好き好きいって付きまとっていたが、

何度も振られてるもんなぁと、ある時諦めたら、

なんでつきまとわなくなったのよ(´・ω・`)

となって視聴者はうぎゃぁぁぁぁである(´・ω・`)シランガナ

よい着想のラブコメがきたなという感じがする。

abema独占(´・ω・`)

 

Lv1魔王とワンルーム勇者

魔王退治後にヒキニートになっている勇者と、

復活した魔王がワンルームで暮らす系コメディ。

時代社会設定は現代だな(´・ω・`)ナゾ

かつての魔王はおっさんだったはずなんだが、

たぶんヒロインポジション( ゚д゚)

 

レベル1だけどユニークスキルで最強です

スライムからドロップした人間(転生)という新パターン。

なんでもドロップする世界でドロップステータスがS。

レベルは1からあがらなくて、どうするのかと思ったら、

特殊ドロップでステータスがあげられる(`・ω・´)

これで最強になっていくわけだな(`・ω・´)ナルホド

 

うちの会社の小さい先輩の話

ラブコメ中のラブコメ。

視聴者は、いつ爆発するんですか?と見守るのみ。

数年Twitterで見てきていたが、

声がイメージ通り(`・ω・´)ヤバイ

特に、主任がユージオ!(´・ω・`)アオバラ

主任は視聴者の代弁者というか、

くっつけてやろうと動きまくるので大好き。

 

アンデッドガール・マーダーファルス

ありそうでなかったサスペンス系怪異(バトル?)モノ。

鬼が混ざった鬼殺しと首だけになった不死の存在が

自分たちをそうした相手を欧州まで追いかけて探す話。

1話は導入なので2話から本編という感じだろう。

何かにとりつかれたような雰囲気が落語心中っぽいと思ったら、

監督が同じなのね(`・ω・´)ホウ

 

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

初回1時間枠というやる気(`・ω・´)

アトリエシリーズの中から選ばれしストーリーのアニメ化なので、

面白いのではないかと期待している。

島から出てはいけない掟の島から

冒険に出ようとする少年少女の行く末はいかに(´・ω・`)シランガナ

太ももフェチに目覚めさせられそうになる(´・ω・`)ヤバイ

 

デキる猫は今日も憂鬱

大きい猫ちゃんが家事全般をやる日常系?

東京の街並みがすごい気合入って描かれているが、

やっくる曰く家は千葉ではないかと(´・ω・`)シランガナ

(電車の動き方を見て、いややっぱり中央線だわとのこと)

声優が結構豪華。

COPPELIONと同じ制作会社で、

東京の街並み描くのが得意な会社なんだなと。

光の使い方がうまい(゚д゚)ウマー

 

好きな子がめがねを忘れた

高〇さんや久〇さんのような隣の席系。

男子側に最初から好意がある視点の隣の席系(゚д゚)ウマー

メガネを忘れた近眼ヒロインをサポートと称していちゃいちゃしやがる。

デキる猫と同じ制作会社で、

こちらは住宅地や校内の描写が精密。

Gohandsって数年に1作しか作ってきてないのに、

今期、一気に2本、大丈夫なのか(´・ω・`)ナゾ

 

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

タイトルから、もう悪役令嬢枠だなとわかる(`・ω・´)

いまのところ、単純に中身が入れ代わってまともな人になっただけで、

本来の女王がこんなひどいことした、

そうはしない、というのを見せられていくだけだったりしないよな(´・ω・`)

これからどういう感じなんだろうなー

 

幻日のヨハネ

熊のお姉さんかと思った(´・ω・`)ヤメナサイ

ヌマズが嫌で都会に出た歌手志望がヌマズに戻るところから始まる。

ズラって言ってるし作中でも沼津と表記されているが、

あくまでも異世界ファンタジー(´・ω・`)

沼津が舞台なラブライブ!のスピンオフで、

各キャラもラブライブをモチーフにしているそう。

これを見続けると、吾輩もついにラブライブを見る日がくる気がする。

(明らかに見る順番が逆な気はする)

 

聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

異世界転生(`・ω・´)

治癒士を選ぶという転生では珍しい感じ。

法外な治療額を取りそうな話もあったし、

タイトルからして奉仕的に治療していくんだろうなぁ。

MPなくなると二日酔い症状になるのか(´・ω・`)

 

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う

早い話がタイトル通り。

剣に転生したヤツと違ってほんとに動けないっぽいが、

コーンスープやおでん缶がほしくなるので、

これは飯テロ枠なのかもしれんな。

 

AYAKA ‐あやか‐

異能の話なんだが、どうなんだろうな。

Wikipedia、ノーヒント(´・ω・`)

ストロングゼロを飲みすぎである。

Angeraがオープニングというだけで期待してよさげ。

 

政宗くんのリベンジ R

イケメンが昔豚扱いしてきた相手に好意を持たせて振ろうとする話だが、

前期の細かいことをよく覚えていない(´・ω・`)

いきなりフランスの話になってるΣ(゚д゚lll)

 

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

一話時点で良いリメイク感が出てる。

ダイの大冒険と同じく、

先の先までわかってるでしょ?

という前提で色々描かれていると思われ、

最後まで知っている視点で再構築されたことで、

新たな楽しみ方ができると思う。

そして、これはもはや呪いなんだと思うが、

中身ともそんなに関係ない感じなのに、

そばかすって、偉大な曲だなと。

 

 

異世界召喚は二度目です

面白かった。圧倒的オレツエー。

原作と一部設定が変わっているらしいが、

あのヤンデレ具合がいまいち深刻な危機に感じず(´・ω・`)

各話の密度は濃い目で、ストーリー本筋を進めつつ、

各ヒロイン(?)の話を1~2話くらいずつでやっていく、

SAO1巻っぽさを感じる構成。

正ヒロインの影が薄すぎる印象だが、

一度目の転生からの仲の人だらけだから仕方ない(´・ω・`)

dTVで独占配信だったらしいがdアニでシレっと配信されており、

金をかけられることが唯一?のメリットみたいな独占配信なのに、

一番濃厚な10話あたりの作画が素人目にもヤバイ感じだったな(´・ω・`)

 

 

贄姫と獣の王

連続2期(`・ω・´)

生贄となって魔王に捧げられた少女が、

妃候補となって周りの魔族に認められていく話だが、

一話一話がしっかりしていて、

打算も何もなく、人間を認めない周囲に対して確実に認めさせていく。

ハイエナ族の親衛隊長が忠誠を尽くすに至り、

これはある意味でのオレツエー枠なのではないのかと。

 

個人的に今期のOPの楽曲は、

作品を知ったうえで作られている曲が多い印象で、

その中でもこのLOVE INFINITYは大好き。

 

 

 

それにしても、dアニメェェェ(´・ω・`)

なぜ、PCブラウザのUIを変えたんだ(´・ω・`)

 

現在放送中のアニメ 24時間以内に更新(xx)

 

ってxx件がその下に全作品表示されるから、

新しく出たものをクリックしてタブを作るだけ作って消化してたのに、

画面の幅の分しか表示されなくなったから、

だいたい毎日10件程度更新されているうち、

5件くらいしか表示されない。

 

Amazonの出来の悪いUIだって、

横にスクロールできるっていうのに(´・ω・`)

 

というよりも、

いままでできていたのに、なぜできなくなったのか。

 

数人しかこのクソ改悪に文句いってないから、

PCユーザーは今期の最新話を追ってる人が少ないのだろうか??

 

ちなみに、大きいディスプレイにすると表示数増えるから、

運営は、バカでっかいテレビでしかテストしてないんじゃないかと。

 

おかげで、今期アニメのページに飛んで、

これみたっけ、みてないなー

をいちいちやらないといけない。

 

前は、勝手にスクロールしてたけど、

クリック1回で戻せたし、一周すれば戻ってきたし、

なぜ、別ページに飛んで1つ1つ確認しなきゃならんのだ(´・ω・`)

 

質が悪いことに、スマフォのアプリ版は、

ちゃんとスクロールするんだよなΣ(゚д゚lll)サイアクッ

 

トップページには行かず、

「現在放送中の夏アニメを見る」ページを拠点にして、

曜日と時間を見比べて使うか(´・ω・`)

 

追記:現在放送中の夏アニメを見るのところから飛んで、

新しいタブに作るとエラーになるのでマジで使えない(´・ω・`)

 

 【続報】

ほんとにストレスなので検証した結果、

dアニメのクソUIの謎が解けた。

タッチスクリーンの機能がある端末は

フリック操作なんだ(´・ω・`)


タッチ操作できない旧PCは、

クリックで遷移可能だった。


こんな判別機能をわざわざ入れたのが驚きだが、

ノートPCなんかまず画面触らないし、

まじでやめて欲しい(´・ω・`)