最近、貝出汁系のラーメンをよく食べている気がする。
大阪の流行りというよりは、
ラーメン業界の流行りなのかもしれんが、
ここは煮込みのプロが作る、
貝出汁中華そばが、
醤油、塩、味噌、辛味噌で楽しめる(`・ω・´)
 
中華そば 貝香屋(かいかや)
 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの新宿三丁目が怖いかね……

ひとりのラーメン屋が怖いかね……

ひとりの中華そばが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、貝出汁中華そばが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 
貝出汁中華そば(`・ω・´)
 
新宿三丁目の伊勢丹側から入っていくと、
すぐに目に入るので、
ここの存在を知っているという
読者のお嬢さんも多いのではないだろうか。
 
出汁は、大量のあさり、ホタテ、
道南の昆布、そして鶏清湯で作っているそう。

 

 

とりあえず醤油を選ぶ僕はやっぱり醤油。

券売機左上の法則からしても醤油かなと。

 

 
貝の香りがしっかりしていて、
そこに醤油が支えに入るような。
絶妙なバランス(`・ω・´)ビミッ!!!
 
 
 
麺は全粒粉系で、これまた美味しい(`・ω・´)
 
 
 
こちらが、塩。
 
 
塩の方が、貝を感じることができる。
魚介苦手な僕としては、
醤油かなという感じだが、
魚介が好きな人は、
塩の方がここの出汁の味がよくわかっていいかもしれない。
 
 
そして、お好みでどうぞーと、
柚子胡椒をいただけるのだが、
これを入れると途端に柚子胡椒になる。
 
 
 
以下、メニューとか。
 
 
 
 
 
 
店内はこんな感じ。
L字カウンターで、
10人くらいしか入れない狭さ。
 
 
この日は、並ばないものの、
入れ替わり立ち代わり、
ほぼ満席状態だった。
 
 
外観。
 
 
 
 
ここのラーメンも美味しいなぁ。
 
そして、味噌と、辛味噌があるので、
恐らく、醤油と塩の差を踏まえると、
貝出汁を殺す味なんじゃないかと思うのだが、
人気あるらしいので、
いい仕上がりになっているんじゃないかと、
次回はどうしようかなと悩ましい(´・ω・`)シランガナ
 
 
それでまあ、ヤマトという時代を見て、
2199パートは大和が一度作り直されていたとか、
色々な補完設定が出てきて面白かった。
2202パートのあのつまらない物量戦を思い出してイラッとしたが(´・ω・`)

 
ヤマト史上唯一のまともな艦隊決戦をやった、
あの土星の戦いはやはり陣形や航空機の力を見せてほしいし、
アンドロメダも力及ばず無念の轟沈をしてほしかった。
2202なんてなかった。
庵野監督!よろしくお願いします!
 
2205は期待してる。
暗黒星雲とボラーを敵にしてデスラーがどこまでやれるのか(`・ω・´)フフフ
 

 

 

さて、今期はやっぱりVivyだなと。

 

うっかり3CDセット買っちゃう勢い(`・ω・´)フフフ

 

 

タイムリープでAIで歌姫モノという、

シュタゲもマクロスも真っ青(´・ω・`)シランガナ

 

で、その総集編が!

youtubeで見放題Σ(゚д゚lll)

 

 

総集編嫌いな僕だが、

こんなにいい総集編はみたことない気がする(`・ω・´)b

 

それぞれの挿入歌を中心として、

さらっと話を見直せるので、

あぁ、また1週しちゃうなと(´・ω・`)

 

Vivyは例のごとくDアニでみたけど、

amazonだと有料なんだねΣ(゚д゚lll)

まあアマプラ会員なら問題ないけど。

 

 

 

 

 

で、総集編で流れた曲はこの順かな。

 

 

 

 

 

 

 

オープニングはこのシーンに使われたVerが最高だと思う。

 

 

指パッチンの売れっ子ディーヴァのアノ曲

 

指パッチンの売れっ子ディーヴァのアノ曲

 

 

 

 

サブタイトルのFluorite Eye's Songが、

こんなに物語に食い込んでくるワードだとは思わなかったね。

 

 

ご清聴ありがとうございました(`・ω・´)


 

 

我が愛用品をご紹介しよう(`・ω・´)

 

 

中華そば 貝香屋ラーメン / 新宿三丁目駅新宿駅新宿御苑前駅
夜総合点★★★★ 4.0