不意に口に放り込んだものがあまりに美味しく、

フリーズしてしまった経験はないだろうか。

 

そんな経験があるお嬢さんも、そうでないお嬢さんも、

まあ、このお店の話を聞いてほしい(`・ω・´)ホスィ......

 

こちらは、お得で美味い、前日くらいの予約でもどうにかOK(`・ω・´)

という僕の理想に近い名店(`・ω・´)

 

読者のお嬢さん方はご存じのとおり、

有名店含めてあちこちの焼肉を食べているが、

松戸にこんなスゴイお店があるとは(`・ω・´)スゴイ

 

焼肉 あがり~Agari~

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの焼肉が怖いかね……

ひとりの松戸が怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、シャトーブリアンが食べたい(´・ω・`)シランガナ

 

A4,A5ランクの国産黒毛和牛にこだわったこちら。

福島のブランド牛を視察に行ったらしいのだが、

取り扱いについては今後の情報次第かな(`・ω・´)フフフ

 

こちらの経営は株式会社大幸さん。

恐らく、この業態の経営に専念されていると思われるが、

 

この社会情勢下で自らも大変だろうに、

医療関係者への感謝の気持ちを込めて、

 

松戸市立総合医療センターに、

黒毛和牛弁当を

無償提供をしているΣ(゚д゚lll)ナンダッテ

(詳細はリンク参照)

 

 

私の板橋領内(?)ではひなたが、

ハイボール1杯につき板橋こども食堂に50円募金しているので、

特に好きでもないハイボールを夜な夜な飲んだりしているのだが、

あがりさんは1日50食、

たぶん1000円以上の弁当を、

1000人以上の職員に対して提供するとΣ(゚д゚lll)ヤバイ

 

こういった、地域に貢献して、

地域と一緒に歩んでいきたいという企業は、

応援せざるを得ないよなぁ(`・ω・´)

 

ということで、

気になった方にはぜひ行ってみてね(`・ω・´)ゼヒ-

 

まあ読者のお嬢さん方は板橋の方が多いと思われるので、

中々機会がないかもしれないが、

松戸界隈の友人知人がいるようであれば、

このブログのリンクを飛ばしてほしい(`・ω・´)タベログデモイイケド

 

店内は高級感あふれる作りとなっていて、

接客もかなりしっかりしている。

料理も味だけではなく、

魅せ方もうまい(`・ω・´)フフフ

 

さて、この日はやっくるが先に入り、

僕は遅れての到着となってしまった(´・ω・`)

やっくるは焼肉ではタンが一番好きでしてね(`・ω・´)フフフ

 

ということで、

特選厚切りタンY(`・ω・´)Y
 

 
 
さらに、麻辣やっこ(`・ω・´)
 
 
麻婆豆腐の冷菜だと思っていたが、
そういうイメージともやっぱり違って、
程よい麻辣感で、絶品だ(`・ω・´)
 
 
そして、キムチ盛り合わせ(`・ω・´)
 
 
白菜にオイキムチにカクテキ。
どれでも、いい漬かり具合でさすがの一品。
そういえば、白菜キムチって韓国語でなんていうんだ(´・ω・`)シランガナ
 
そして、もやしナムル
 
 
塩分控えめで実質カロリーゼロ(´・ω・`)シランガナ
焼肉とかの合間に食べるサッパリした要員(`・ω・´)
 
 
焼肉に合わせるのはこちら。
塩、柑橘ポンズ、タレ(`・ω・´)
 
 
そういえば、こちらは
マスクの保管袋(`・ω・´)
 
 
ドリンクは、とりあえずこちら、
生レモンサワー(`・ω・´)
 
生レモンを絞って作った上に、
レモンが一切れ飾ってあるのがニクイ(`・ω・´)フフフ
 
 
 
満を持して、タンを焼く(`・ω・´)ジュー
 
 
いい感じになってきたぞ(`・ω・´)
 
 
脂がジューシーで、
コリコリで、柔らかで、
牛の香りがふわっとくる、
この分厚さならではの味わい(`・ω・´)ウマイ
 
 
 
焼肉は、一杯飲んで、米ももりもり食べる僕なのだが、
とりあえず弱気のごはん(小)で。
 
 
お次はこちら。
特上3秒ロース
”みぞれ”と”月見”
 
 
神々しい(`・ω・´)
 
 
こちらでお焼きしますか☆(ゝω・)v
とのことで、焼いていただくことに(`・ω・´)マカセタッ
 
 
 
ジュー☆(ゝω・)v
 

 
 
ほぼ3秒である(`・ω・´)
 
 
 
まず、みぞれが完成(`・ω・´)
 
 
 
このみぞれの玉を抱いて食べる(`・ω・´)
こりゃあ美味い(`・ω・´)フフフ
 
 
 
そして、同じようにできあがった月見。
 
 
肉がうまいことは言うまでもないとして、
この玉子の濃厚さがものすごい。
 
口に含んだ瞬間に、
なんだこの美味さは( ゚д゚)!?!?
と目を見開いてフリーズしてしまう勢い。
 
ごはんと合わせて、玉子の風味が濃厚なTKGであり、
さらに、タレが甘いにも寄らずしょっぱいにも寄らず、
玉子との調和されたところに、
この肉の脂と合わさってとんでもないことになる。
 
 
うっかり、別に注文していたライスを、
残った玉子とタレと合わせて口に放り込んでしまった(´・ω・`)ヤメナサイ
 
なんというか、知っている味なんだけど、
それを最上級に美味しく仕上げたような感じで、
味も風味も、人外Σ(゚д゚lll)ジンガイ
 
そして、店長さんが赤身はお好きでしょうか、と。
その一声で、本来赤身が好きなんですよ(`・ω・´)と
赤身に突入。
 
こちらはトウガラシ(`・ω・´)
 
 
 
そして、トウガラシを焼く(`・ω・´)
薄切りなのですぐに焼ける(`・ω・´)
 
 
とっても濃厚(`・ω・´)
赤身はこれくらい薄切りの方が、
ボソボソしなくて美味しいんだな(`・ω・´)
 
 
 
そして、グラスワインを。
グラスは日替わりのようで、グランドメニュー外の銘柄とのこと。
 
メニューには銘柄記載がないが、
ベリー系かつ複雑な味でやや重め寄りかなという感じで、
間違いなく美味しい。
ついでに、とても美味しいレモンサワーという名のチェイサーも追加(`・ω・´)フフフ
 
 
 
やっくるは、最初の一杯はお茶だったのだが、
あまりに美味しい肉を前にして酒を飲まずにいられなくなり、
生グレープフルーツサワーY(`・ω・´)Y
 
 
で、店員さんが、
サワーでよろしいですか☆(ゝω・)v
と聞くのである(`・ω・´)サスガ!!!
 
どういうことかといえば、
ファーストドリンクがノンアルだったので、
ジュースじゃなくてアルコール入りでよいのかという念のための確認。
これは、ほんとに、色々経験してきた店員さんならではの確認だと思う。
 
ウーロン茶って言って、ウーロンハイが出てきた話をよく聞くし、
ここの確認はしっかりした方がいいと常々思っているところ(´・ω・`)
 
そして、こちらの値付けがおかしい代表格のこちら。
シャトーブリアン(`・ω・´)フフフ
 
 
普段は、ヒレがあれば、近しい部位だしお得なヒレにしようと、
そういう感じなのだが、こちらのシャトーブリアンは、
おそらく都心価格からすれば半額程度の値付け。
恐ろしや(´・ω・`)
 
 
そして、
こちらのタレのバターが溶けたあたりで、
浸けて焼いて浸けて焼いてを繰り返して焼いてください☆(ゝω・)v
ということで、
 
 
こいつを、
 
 
ボーン(`・ω・´)
 

 
タレを浸けながら焼き焼き(`・ω・´)
 
 
店長曰く、レアでお召し上がりいただけるお肉ですz☆(ゝω・)v
ということ。
 
 
 
 
ちょっとやりすぎてしまったか(´・ω・`)?
 
 
 
まあ焼くのはほどほどにしていただくことに(`・ω・´)
 
 
溶ける(`・ω・´)フフフ
香る(`・ω・´)フフフ
 
この分厚さでしょ(`・ω・´)フフフ
柔らかジュワーで、
この分厚さ(`・ω・´)フフフ
 
そして、店長からワインがお好きでしたらボトルはいかがかとのことで、
店長オススメのこちら、SUBMISSION(`・ω・´)
 
 
こちらはカリフォルニアのカベルネで、
ベリー系の香りはもちろん、
そこに、バニラ香がバッチリ香ってきて、
これはただものではない(`・ω・´)
 
 
あまりに好みだったので調べてみたら(´・ω・`)ヤメナサイ
こちらのお店の値付け、
とっても良心的!(`・ω・´)アリガタヤー
 
 
そして、やっぱりカルビも食べておかなきゃと、
あがりカルビ(`・ω・´)
 
 
脂多めの部位と、控えめの部位がくるので、
それぞれ好みでいくといいかと(`・ω・´)
 
 
いままで、散々いい部位を食べた後なので、
和牛の香りはやや控えめに感じた気がするのだが、
店名を冠したお得枠な感じのカルビなこともあって、
価格とのバランスは絶妙だと思う。
 
 
 
 
そして、赤身枠、カタサンカク(`・ω・´)
 
 
 
薄切りなのですぐ焼ける(`・ω・´)
 
 
味が濃い(`・ω・´)フフフ
薄切りでこの濃さとは(`・ω・´)スゴイ
 
 
そして、シャトーブリアンとかの部位の横についている、
つちのこ(`・ω・´)
 
 
これは、名前のごとく、
あまり見かけない部位だね。
 
シャトーブリアンやヒレよりも小さい部位だし、
まあ、そんなに出会うこともないのかもしれないが、
こちらのお店はグランドメニューに載ってる(`・ω・´)スゴイ
 

 
食べていて、カルビ系なのか赤身系なのか、
よくわからなくなってしまった(´・ω・`)
肉汁ジュワーで和牛の香りも楽しめるのだが、
つちのこは、つちのことしか(´・ω・`)
 
これは、僕にはうまく表現できないので、
食べてみてほしい(´・ω・`)マルナゲ
食べて、後悔することはないと思う。
 
もし食べて後悔するお嬢さんがいたとしたら、
僕が代わりに食べてあげるから許してほしい(´・ω・`)ヤメナサイ
 
 
そして、冷麺のハーフ(`・ω・´)
ハーフがあるのはうれしい(`・ω・´)
 
 
玉子麺のような色合いで、
汁も、玉子豆腐に近しい味わいのような気がする。
 
 
麺の歯ごたえとこのスープ。
スープはかつおだしのような香りもしつつ、
そこに軽く酢を入れるとまた雰囲気が変わる。
 
 
今まで、冷麺は酢を入れなければ美味しくない、
酢を楽しむものだと思っていたのだが、
こちらの冷麺は、そのままでいい。
 
酢を入れると味わいが変わって面白いという、
今まで出会った中で最上の冷麺(`・ω・´)レーメン!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
席はこんな感じ。
 

 
テーブル席はほぼ個室になっているところと、
ロールカーテンで仕切るタイプの2種類。
さらに、カウンターもある(`・ω・´)
 
 
ワインセラーも結構大型(`・ω・´)
 
 
 
ちなみに、1階にビルの喫煙室があるので、
必要な方はこちらへ(`・ω・´)
 
 
お店はビルの7F(`・ω・´)
 
 
外観。
 
 
 
 
松戸の方なら、この写真で場所はご理解いただけると思うものの、
駅から1分も歩かない、めっちゃ西口駅前のビル。
 
デートはもちろん、仲良し仲間や女子会も絶賛開催中(`・ω・´)
近隣のご家族も夕食に訪れるという感じであるが、
高級路線でしっかりした接客を受けられることから、
平時には接待にもつかわれるのではないかと思われる。
あらゆる層に人気、使い勝手がよいお店という印象。
 
板橋区には私が愛してやまない大山のSANKYUがあるが、
このあがりさんが近所にあったら同様に通うことは間違いない(`・ω・´)
 
 
これまで色々な焼肉のお店の話を書いてきたけど、
僕と近しい焼肉の好みの傾向がある読者のお嬢さん方は、
ぜひこちらのお店も、何かのタイミングで是非!(`・ω・´)フフフ

 

 

我が愛用品をご紹介しよう(`・ω・´)

 

焼肉 あがり焼肉 / 松戸駅
夜総合点★★★★ 4.0