テイクアウトも美味しいけど、

やっぱり出来立ては美味しいよね(`・ω・´)

ということを改めて実感(´・ω・`)ダヨネー

 

ニカイのコルク回収に合わせて、

家で毎晩1つは出るコルクを集めているのだけど、

もう30個以上集まっているのに、

持っていくの忘れてしまった(´・ω・`)シランガナ

 

今夜はいつものこちら。

ニカイ。

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 
今日は色々動き回って疲れました(´・ω・`)zzz
こういう日には親しんだお店でのんびりやるのがいい(`・ω・´)
ということでニカイ。
 
より一層の貧乏貴族になってしまったのだが、
桃のカプレーゼの季節になったし、
通常営業になったし、
月に1回はお話したいし
婚約したそうだしΣ(゚д゚lll)マサカノ
ということで、連絡してみると、
ガラガラでーすということで(´・ω・`)

とりあえず、サムネの関係でお肉をおいておきます(`・ω・´)

 
日が延びたので、まだ明るい時間に到着(`・ω・´)
 
 
イッカイがお休みみたいなので、
秘密結社システムの日だった。
静脈認証でひっそりと入店。
 
 
一階がまっくらで間接照明に照らされた階段(´・ω・`)シランガナ
 
 
さて、今夜はどうしようかな~(`・ω・´)
モモカプは決定として、まあ結局いつもの感じになるんだろうなと。
メニューが(印刷機が)新しくなったのでとりあえず置いておきます。
今回はキヤノンになったそうです(`・ω・´)
濃い。
 
 
 
 
 
 
で、やっぱり暑いしさっぱりこれかなと、
ナミナミしたやつの白(`・ω・´)
 
 
食べ過ぎるとあだ名がパンになるパン(´・ω・`)シランガナ
 
 
店内はほんとにガラガラなんだけど、
テイクアウトのお客さんや、おひとりの方もみえて、
マキンにはならなかったご様子。
 
 
そして、生ハムサラミ(`・ω・´)
 
 
テイクアウトでは、
ほぼ劣化してないしやっぱり美味しいなぁと。
家でこれが食べられる贅沢(`・ω・´)
と書いていたわけなんだけど、
切りたてのしっとりした舌触り、食感、味わい。
やっぱり違う。
 
 
サラミはそこまで変わらない気がするけど、
特に、パルマの生ハムとモルタデッラ。
テイクアウトであんなに満足してたのに、
倍くらい美味しい(`・ω・´)ヤバイ
 
 
そして、この季節(`・ω・´)
桃カプレーゼ(`・ω・´)
桃の甘さと塩味に、モッツァレラとバジル。
そこにオリーブオイル。
まあ、間違いない(`・ω・´)フフフ
 
 
そして、最近足りてないのではY(`・ω・´)Y
というやっくるの一言で、ヴォンゴレビアンコ(`・ω・´)
やっぱり、貝塚(`・ω・´)
 
 
 
食べ終わると、立派な貝塚の出来上がり(`・ω・´)
 
 
これが、後の上板橋貝塚である(´・ω・`)シランガナ
 
 
そして、今週自宅でインスパイアをやっていた、
白ワインマリネ(`・ω・´)
やっぱり、炭の香りはいいなぁ。
今日はしっかりマリネされている鶏で、
白ワインの香り強めで、
ほんのり香るのと強く香るのでは、
どちらがよいのかは、好みによるのかもしれないが、
僕はしっかりしてる方が好きなのかもしれない。
 
 
太陽が去り、夜が訪れたが、
客は訪れない店内(´・ω・`)
まあ金曜は、やっぱりもう少し遅めの方が入るんだと思うけど。
 
 
今日は控えめに、1万行かない程度で終了(`・ω・´)
いつもあと2,3杯と1,2品食べてるもんなぁ。
 
ほんとは8人くらいで、山のように注文して、
色々な味を楽しむのが理想なんだけど、
まあ、この隠れ家的なお店だし、
少人数で頻度を上げるのが現実的(´・ω・`)
 
色々な味を一気に楽しむのは、
年末の会のお楽しみということで(`・ω・´)フフフ
 
 
今日は男爵邸の開錠。
銀行のローン担当部署で諸々手続きをして、
大金が右から左へ(´・ω・`)サヨナラ
 
帰りに新男爵邸に立ち寄り、
管理人さんに書類を渡しつつご挨拶をすると、
フワッとした管理人さんで、めっちゃフランク。
 
今日は、外国の方にすれ違いざまにbeautiful!と言われたり、
街ゆく人にじろじろ見られたり距離を取られる傾衣の中でも、
特に気合を入れたビシッとしたセットアップで、
さらに陣羽織も装備してるので、
ヤヴァい奴がきたぞと思われそうな装いだったのだが、
まったく対応がノーマル。只者ではない。
 
やっくるが途中で電話対応している間に
20分くらいお話していた僕はなんとなく雰囲気が掴めていたので、
やっくるが電話終わって合流したときには、
 
え「〇〇は、~なんだって(`・ω・´)」
や「ほうY(`・ω・´)Y」
管「デス!(`・ω・´)」
え「デス!(`・ω・´)」
え「で、〇〇は、~の時に説明いただけるって(`・ω・´)」
管「デスデス!(`・ω・´)」
え「デス!(`・ω・´)」
や「は、はぁY(´・ω・`)Y」
 
というレベルに波長が合っていたのだが、
まあ、マンションの管理人って、
只者ではない人でなければ、
勤まらないのかもしれん。
とりあえず、
規則規則言う管理人さんじゃなくてよかったと思う。
 
魔女教の怠惰担当の方なのかもしれないが、
僕は別にスバルでもないので大丈夫(`・ω・´)
 
むしろ暴食と強欲が許せん(´・ω・`)シランガナ
 
 
 
そういえば、伊勢丹の地下で700円くらいの日の丸弁当を見かけて、
高い!というよりも、うまそう(`・ω・´)スゲー
これ、絶対美味しいでしょう。
厳選された米に合う梅干しに違いない。
 
かつて、デパチカのおばちゃんとお話ししつつ、
1粒100円以上する梅干しをいっぱい買って、
後生大事に食べていたこともあるので、
 
最高の梅干しを米と合わせた時の完璧さを知っている。
(再考の梅干しじゃなくても合うというのに)
 
その店では日の丸弁当が一番安価なメニューだったので、
それでは他のメニューは一体!?
と思いつつ、他のお店でイートインしました(´・ω・`)シランガナ
(その話はまた別の機会に)
 
夕方に、10数年お世話になった大家さんに挨拶にいったら、
引っ越しは下の階の人が原因なの??(´・ω・`)
みたいな感じで心配されてしまい、
 
(FBつながりの読者のお嬢さんはご存知のとおり、2年前くらいに、木造でお互い音が筒抜けなのに一方的に、音を出すなうるさい!というお手紙をもらったので、こちらとしてはそっちがお隣の戸建ての人のTVの音にうるさいうるさい言ってるのが聞こえてるのでうちも静かに暮らすように努めてきたし、ホームパーティーも頻度減らしてるんで、これ以上は対応できないですねーというお手紙を返して、それでもうだうだ言ってて気持ち悪いから、仲介会社に相談したら大家に話が回っていって、家賃が安い1階に後から入ってきて何を言ってるのかしらねぇ、黙らせてくるわ!と、大家が突撃してくれて沈黙し、さらに、大家は少しでも音が減るようにと、郵便受けの注油や室外乾燥機(物件紐づき)を新型への更改までしてくれた。)
 
いえ、相変わらずあちらの音は聞こえていますが、下も楽しく暮らしてるみたいですし、うちは気にしてないんですよーみたいな話をして終了。
 
他の大家とのトラブルの話をちょいちょい聞いていると、
部屋に突然マスターキーで入ってくることもないし(´・ω・`)アタリマエ
突然、ガスからオール電化にするとか言い出したりもしないし(´・ω・`)アタリマエ
うちの大家はほんとに対応は迅速で、
地元の地主だから地元の会社とのつながりも強いから
ガスや給湯器にトラブルがあっても即日対応してくれるし、
ほんとに大家の鏡のような人だったと思う。
近隣の友人が大家とのトラブルで引っ越し相談があった時には、
うちの大家が扱ってる物件を紹介できるか聞いてみたこともあったし、
その地域の有力な、誠実な人がやっている賃貸って、すごくいいと思う。
 
まあ、住んで色々情報が入ってくるようにならないと、
そういうのってわからないんだけどね(´・ω・`)
 

すしやあづまニカイイタリアン / 上板橋駅
夜総合点★★★★ 4.0