こちらは京都の料理人が手掛ける瓦焼きがコンセプトのお店(`・ω・´)

完全に、たらされてしまいました(`・ω・´)フフフ 

 

我が家ではやっくるが見事にファンとなって、

この日は僕も在宅勤務だったので、

じゃあランチをパパっと買いに行こうかなと(`・ω・´)フフフ

 

今回ご紹介するのがこちら、

瓦焼き ひとたらし

(公式はこちら)

 

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ

シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

 

 

前回のテイクアウトの際に、

酒類も販売するようになったので、

また近々行かんとな(`・ω・´)

などと書いていたのだが、

ほんとに近々訪問してしまうというアレ。

 

 

やっぱりひとたらしのテイクアウトと言えば、
海鮮丼(`・ω・´)ドーン

 

 
ひとたらしの魚介類は、
鮮度が良いだけとは思えない、
不思議な美味しさ(`・ω・´)フフフ
 
 
前に食べた時と、およそ半分程度の具材は同じだが、
やはりその日の仕入れによって変動。
 
 

見た目そんな多そうに見えないんだけど、

やっぱり丼モノなので、

やっくるは満腹になった様子Y(`・ω・´)Y

 

 

そして、先日新商品として爆誕したこちら。

冷やし中華とろろつけ麺

 

 
ピリ辛成分は恐らくコチュジャンかなぁ。
それ系の絡みに、
何か赤缶か何かなのかなぁ。
スパイス系に厚みがあるような気がする。
で、そこに程よい酢が加わって、
実に夏らしい冷やし中華っぽいつけ麺。
 
コレ、麺屋でもやって行けるんじゃないかと、
それくらいクオリティが高い(`・ω・´)スゴイ
 
麺は中太くらいかな。
よくスープに絡む(`・ω・´)イイ
 
からしと柚子胡椒が付いているが、
どちらもバッチリ(`・ω・´)

 

 

そして、丼にもつけ麺にも味噌汁が(`・ω・´)

つけ麺にも付いてて嬉しい(`・ω・´)

 

 
味は前回とはまたやや違うようなのだが、
恐らくその日の魚介類を
あら汁にしているんだと思う。
おまけみたいな扱いなのだが、
めっちゃ美味しい(`・ω・´)

 

そして、この時期毎年好評というこちら。

とうもろこしのから揚げ

 

 

読者のお嬢さん方はご存知のとおり、

コーンのかき揚げや、

コーンの串揚げはどこで食べても絶品。

コーンは揚げると美味いんだよなぁ。

こちらのコーンも期待を裏切らない(`・ω・´)

 

そしてテイクアウトだというのに、

パックの下にとうもろこしの葉っぱ(`・ω・´)オシャレ

こういうこだわりは大事だと思います(`・ω・´)

 

 

そして、この時期になりました。

 

鱧の梅肉和え。

580円とは思えないボリューム(`・ω・´)スゴイ

 

 
程よい酸っぱさと甘さの絶妙な梅肉ダレ。
これは美味しい(`・ω・´)
味も量も、今まで食べた鱧と比べると、
恐ろしくコスパが良いと思う。
すごいな。
 
そして、酒類が販売できるようになりました☆(ゝω・)v
ということで、

 

生しぼりパインサワーの素

この容器ฅ(˙꒳˙ฅ)フフフ
このお店には少なくとも1人、
猫好きな店員さんがいらっしゃるฅ^._.^ฅ♥
 

 
これで4-5杯分。
氷とソーダを用意してくださいね〜☆(ゝω・)v
ということで、
ランチに買うだけ買って冷蔵庫へ(´・ω・`)
 
さてディナータイムになって作ってみると、
 
 
 
 
ぎっしり(`・ω・´)
果肉に焼酎?入れた感じかなぁ。
 
 
で、ジョッキに氷入れて注いだら、
混ざらない!飲みづらい!(´・ω・`)
 
ということで、
氷少なめでリトライ(`・ω・´)
 
 
 
 
で、さらに、氷と炭酸を先に注ぐと、
どうやら具合が良いっぽい。
 
 
 
 
以下メニュー。
こちらのお店はその日のオススメ系が
やっぱり美味しいんだけど、
写真撮ってきても入れ替わりが激しいから
すぐ役に立たなくなってしまう(´・ω・`)
 
 
 
 
 
 
 
 
これだとランチだけだしなぁと思い、
翌日ディナーをテイクアウトしたのだが、
ちょっと文量が意外と多くなりそうなので、
ひとまずランチだけ。
 
その翌日のディナーのテイクアウトの際に、
明日豊洲に行くのでまたメニュー変わります☆(ゝω・)v
とのことだったので、
近々書く予定のディナー編は、
何の紹介にもならない気がしてならない(´・ω・`)ムネン
 

 

〒175-0094 東京都板橋区成増3丁目41−17

 03-6904-3575