やっくる曰く「一番好きな町の中華Y(`・ω・´)Y」
と表現したこちら(´・ω・`)シランガナ
 
下赤塚駅から東京大仏に向かう途中にあるお店で、
あぁ、そういえば東京大仏ってご存知ですか?
日本三大大仏の一つなんですけど(´・ω・`)シランナ
 
割と往来の多い道沿いな気はするが、
恐らくご近所さん需要かな?
だって、帰り道にあったら、
週1~2で立ち寄っちゃうと思う(´・ω・`)
 
それにしても令和というこの時代に、
このお店、Web情報が少なすぎる(´・ω・`)
 
そういう僕は愛の戦士 こうめタンさんのブログで読んで、
めっさ気になるな~(´・ω・`)と思っていたところ、
ちょっと駅から離れているしなんともきっかけが作りづらく(´・ω・`)
 
 
で、この日(`・ω・´)
板橋妙齢会で増税前だし北戸田イオンへ行こうという謎イベントが発生。
近所の妙齢会メンバー4人で、えが車でゴー(`・ω・´)
そして、ワインを10数本買ったりなんなりして………
だが……あれ、こんなに買ったのに2週間も持ちこたえられないじゃないか、
と、デイリーワインは買いだめしてないので(セラーの中は別だが)
重さや見た目でたくさん買った感があったが、実はそんなでもなかったりした(´・ω・`)シランガナ
 
と、そんなことをやっていたら14時を過ぎてしまい、
親味は閉まっちゃったしさてどうしようかというところで、
あの辺りに町の中華があって、という話をしたら、
知ってる知ってる、気になってた、と
あの辺りをよく通過するメンバーがいたので、
ではこの機に行ってみよ~(`・ω・´)
 
ということで、訪問しました(`・ω・´)
 
中華 寿来
じゅらい?
 
読み方はさておき(´・ω・`)オイチャウノ??
この字面、いいよね(`・ω・´)イイネ
通ってたら不老不死に近づける気がする(´・ω・`)シランガナ
 
ということで、やっぱり僕はラーメン400
 
(`・ω・´)ラーメン
 
400円なの、すごい(`・ω・´)
味的には、いわゆる立派な町の中華のラーメンで、
麵が心なしか多めな気がする(`・ω・´)ウレシイ
これだけで満足できそう(`・ω・´)
 
 
そして、やっくるは、青菜豆腐麺600Y(`・ω・´)Y
 
青菜豆腐??(´・ω・`)ナンゾ
僕、初めての店ではスタンダードなメニューにしなさいと、
いつも散々言っているんですけどねY(´・ω・`)Yソウダッケ??
 
けど、なんかすごく複雑な味で凄かった。
そして、これを食べたやっくるが、
冒頭のセリフを言うにいたるY(`・ω・´)Y
 
もやしそば500
 
ベースはラーメンかな?
炒めたもやしがたっぷり(`・ω・´)モヤシ
 
どの店でも、値段差を見て注文を避けるのだが、
もやしを炒めてらーめんに乗っけた料理がウマイのは知ってる(`・ω・´)
 
 
ワンタン400
 
これもベースはラーメンだが、
肉々しい(`・ω・´)
 
 
半チャーハン350
 
シンプルなヤツ。
 
餃子400
 
この焼き加減いいね(`・ω・´)
美味しいです(`・ω・´)ビミ!!!!
ニンニク(`・ω・´)フフフ
 
 
 
卓上調味料はこんな感じ。
 
メニューは意外といっぱいある(`・ω・´)
そして、お安い(`・ω・´)ウレシイ
 
店内はこんな感じでカウンターのみ(`・ω・´)
 
そういえば、麺類を4人分、
一気に提供できる技量だった(`・ω・´)サスガ
 
外観はこんな感じ。
 
確かに、初見では妙齢の女子が一人で入るのはためらわれるかもしれない(´・ω・`)
まあ、もう1度入ったから次は一人で入れる~って言ってたが、
そういえば微妙に引っ越したからこの辺り、通らないんじゃΣ(゚д゚lll)
 
という寿来さんでした。
 
 
で、冒頭の話に戻ると、
 
食べ物は「好み」が大きいので、
やっくるが一番好きと言っていたからといって、
その人の食の傾向を知らない人には、
何の参考にもならない(´・ω・`)ナゼカイタ
 
まあそれを言ってしまうと、
俺のブログ自体意味がないんだが(´・ω・`)ヤバイ
 
まあ、町の中華が好きなマチチュラーの僕に
割と連れまわされている人の感想として、
完成度の高い街の中華であるということが、
お伝えできたらいいな、と(´・ω・`)シランガナ
 
 
ご近所で、気になってたなー
なんて読者のお嬢さんがいらっしゃったら、
ご参考にしていただけたら嬉しいです(`・ω・´)フフフ
 

寿来中華料理 / 下赤塚駅地下鉄赤塚駅
昼総合点★★★★ 4.0