何回か訪問しているが、いつも間違いない(`・ω・´)

和光市ならこのお店、と固定されつつある(`・ω・´)マジデ

地産地消系の認定店舗に認められる緑の提灯。

 

夜も固定ファンは多いようだが、

ランチ営業も固定ファンがついているようで、

まあ立地的にそうだろうなと思いつつ、

駅の北側の、まさかこんな素敵なお店があるとは、

疑いもしないようなそんな場所の、素敵なお店。

 

完全に地元密着な感じだが、

一見さんだってちゃんと迎え入れてくれる。

この規模で公式ページもちゃんとしてて好印象。

 
僕がよく食べるのはこのハンバーグで、
ディナーでも食べられるメニューなのだが、
まあランチでごはんと合わせるのも間違いない(`・ω・´)

 
お米は魚沼産コシヒカリ。
炊き具合もよい(`・ω・´)ビミッ!!!!
 
このハンバーグは、クローブがかなり効いているようで、
ここまで香っておきながらきちんとまとめている一品で、
食べたらだれでもうまいと言う良質なハンバーグ。
 
カウンターはこんな感じで、テーブル席が4人分と、
2階の宴会スペースはランチでも解放されているっぽい。
 
ハンバーグはサイズが2つあるが、
仕上げはレンジなので確実に仕上がってくる。
 
ハンバーグみたいな中に火を通すのが一苦労する料理こそ、
レンジは威力を発揮するように思う。
僕が家でやるハンバーグはだいたい片面4分で8分くらい。
それでも数によっては加熱不足の時がある(´・ω・`)
 
加熱時間を短縮しようとして薄く延ばす店も、
まあ表面がカリッカリになって美味しかったりするけど、
王道ではないので、原点に戻った感じで、
このお店のハンバーグは好印象。
 
こちらはある日のから揚げ。
 
ゲームに課金しまくってる僕としては、
おろしポン酢の追加で美味しくなるのならためらわず課金。
 
間違いないですね(`・ω・´)
 
二度揚げでいい感じの火の通り。
衣は薄めでカリッカリ。
余熱で中心まで間違いなく火はとおっていてふわっとジュワー。
まあ提供時には適度に落ち着いているので、
いきなりかじっても、ギリギリ上顎が火傷するくらい。
問題ない(´・ω・`)モンダイアルンジャ
 
 
そういえば、こちらの漬物は特殊で、
良く漬かっているんだけど、そんなに濃いわけでもなく、
鰹節の香りがフワッとしてきて良い箸休め(`・ω・´)フワッ
 
 
メニューはこちら。
 
居酒屋ランチにしては結構いっぱいあって、
まあ夜に比べれば厳選されているので、
仕込みをやりつつ少しでも売り上げを、という感じなのかな。
 
大手だと、あー夜の売れ残りを売り切ろうとしてるなー感があるけど、
こちらのメニューは基本固定で、しかも目玉商品。
 
外観はこんな感じ。
 
 
ここはコースの宴会もやっていて、
広い2階を飲み放題が終わっても余程のことがなければ無制限的に使うことができるのだが、
※その時のは記録(記憶)がない(´・ω・`)
参加者の満足度は結構高いようで、
この辺りで宴会をコーディネートするのならまたここかなと思っている。