冬アニメも始まりましたのでニカイです(`・ω・´)
アニメイタリアンという業態にしたらどうかという、
そんな声もあるニカイなのでこんな入り方です(´・ω・`)シランガナ
やっぱり板橋No1スライサラーの生ハム、
絶品です。
モノは、ニカイのブログを読んでもらえば、まあ
という完全丸投げな感じで今回は。
何回でも説明しますよ☆(ゝω・)v
とは言われているものの、
結局、うまいし。
パルマのやつとか、
辛いやつとか、
アーリオのやつとか、
高級なやつの端っこ集めたやつとか、
最古の生ハムとか。
そういうイメージでなるほどと。
生な肉を腰にぶら下げて遠征にいって、
いい感じな生ハムになったのではないかと、
そういうまあ、アレです。

生ハムサラミ盛りは、
2人で行くと、奇数枚数で出てくるんだけど、
食べていいよ~☆(ゝω・)v
え~あなたが食べて~☆(ゝω・)v
とキャッキャウフフな感じになって、
爆発しろ!と思っても口には出さない、
という遊びをやっているそうです(´・ω・`)

爆発しろって言われるぞ!って言ってると、
いやいや、口には出しませんから☆(ゝω・)v
という返しがくるので、
(思ってるやん)
という一連の流れを楽しんでいただければ(`・ω・´)

いやー
ほんとに、
ニカイの生ハムを食べてると、
外で(?)生ハム食べると、
あーニカイにいきたーい
ってなって、
数日以内にニカイに来てしまうと、
そういう流れですね(`・ω・´)

ほんと、スーパーとかで買うより、
安いし、うまいし(´・ω・`)
どうなってるのこれ(´・ω・`)

これで、1300円だから、
半分に取り分けると、一人650円
あ、ありえないΣ(゚д゚lll)
改めて数字で考えたら、
コーバッツ中佐みたいになってしまった(´・ω・`)

実は食べ放題なパン。
なんか、いつも深刻なオーリオ不足って言ってたからか、
今回、多かった気がする(`・ω・´)ウレシイ

ワインの日でなくとも、
ワイン任せちゃった方が間違いないじゃないか、
ということで、ワインはお任せにすることが多くなってきた。
今回は、白でグリッロシャルドネ。
このシャルドネじゃない感じの特殊な香り、
グリッロが50%ということはグリッロなのか。
すごいな。

いやーほんとうまいんだよな~
で、新たにまた白。

サルデーニャです(`・ω・´)
サルデーニャは大学のゼミの教授が
研究対象としていて、
よく話に聞いていた土地です。
シチリアの上にある島で、
ワインも土着な品種で面白い、
ことが多いような気がしなくも
(´・ω・`)シランガナ

で、ニカイの初期に人気だった復刻の、
プッタネスカ(`・ω・´)
娼婦風というパスタで、
由来は諸説あるものの、
僕はニンニク・アンチョビ、オリーブ、ケーパーとかそんな感じの、
イタリアの一般家庭、忙しい娼婦の家にもある、
そんなもので作れちゃうパスタだよ、の説を支持してます。

ニカイのプッタネスカは、うまい。
正統なのかはおいておいて、
ポイントは、シーチキンだ。
アンチョビはかなり控えめというか、
匂いの強い魚介がダメな僕のセンサーが、
アンチョビハイッテルかフメイ(`・ω・´)イインジャネ??
という感じだったので、
ニカイのプッタネスカ、めっちゃ好き(`・ω・´)
ケーパーってあんまり食べる機会ないんだけど、
うちにあるケーパーって、
プッタネスカ作る時しか出番がなくて、
ゆえに、ほぼ出番ないんだけど、
シーチキン入れるという発想を流用すると、
プッタネスカうちの主力パスタになるやん。
以下、今夜のおすすめメニュー
今季のアニメ、色々あるけど、
前期がめっちゃ豊作だったのもあって、
今季意外と見るものがないなーと思いつつも、
まあ30作くらいは出てるわけで、
さて、見るならどれかなーと。
で、20作ちょっとをとりあえず1話みてみようリストにしてるんだが、
よしおさんがエガオノダイカがよいって言っていて、
視聴候補リストにももちろん入れてたけど、
この段階でどこまで放送してたのかわからないけど、
今日色々追いかけてたら、
いやー声優的にも主人公だと思ってたのに、
2話のラストで主人公だと思ってた彼が死ぬなんて、
まったくの予想外でした。
今後どうなるんだろうな。