こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん、デス(`・ω・´)タイダはっぱとり
 
花火大会の際に逃げ込んだこちら。これがほんとに気持ちのいい居酒屋で。
近所にあれば通う1軒に入っちゃうお店(`・ω・´)
それがこちら、ひなたさん。
板橋のひなた系列といい、この名前をつけるお店はみんな良店!(`・ω・´)
 
さて、読者のお嬢さんがたはご存知のとおり、
行列嫌いで雨嫌い(天パ発動)という僕が、諏訪湖の花火。
なぜ僕はここにいるのかと自問自答を繰り返すことに(´・ω・`)ソウダッケ?
 
そして、場所取り後に雨に打たれてカッパで蒸し風呂の我々がたどり着いたのがこちら。
 
 
さて、名物的なおでん盛り合わせ880円。

もう、だいこんが塔。小ぶりならば1/2本くらいの量。
ナイフを持ってきてくれるレベル。
他にも、たまご2つ、ちくわ、がんも、さつまあげ、ちくわ、と盛りだくさん。
一人なら、これと2,3杯で終えてしまう気がする。
 
そして、からしと共にやってきたのが、ネギ醤油。
湯豆腐と最高、と思っていたんだが、
おでんにもこんなに合うとは・・・!(`・ω・´)
特に、だいこんとの相性がいいね。
 
 
では、愛の戦士さんを見習って、
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
 
ちなみに、ここはホッピー置いてあるんですよ(`・ω・´)
 
 
こちらが冷やしトマト。
 
板わさ。
 
馬すじカレー680円
マスター、めっちゃ頑張って仕込んだと言っていたが、
超うまい!と言ったらマスター大喜びだった。
 
そして、馬ぶつ。甘い醤油で。
みんな、口に放り込んだ次の瞬間、ん!?と顔を見合わせた。
 
一見、なんのことはない、馬肉のぶつ切りなんだが、
これが!今まで食べた馬肉の中で一番うまかった(`・ω・´)
柔らかく、癖もまったくなく、それでいて馬。
確かに、この付近はふるさと納税でも馬刺しあったし、産地なんだよな。
 
塩さば焼き380円。(できあ!安い!)
さば、嫌いな僕ですが、結構いけました。
海、近くないはずなんだが・・・・?謎。
 
信州の長いもからあげ500円
めっちゃほくほく。あつあつ。
 
これは、外で花火会場に向かう人向けな、おみやげメニュー。
ただ、「長いもからあげいかがっすかー」とか、
「馬焼肉いかがっすかー」という声がずっと聞こえてきていて、
うっかり注文してしまったら、「店内で揚げたて作りますよー」とマスターが。
嬉しい。やりおる(`・ω・´)
 
 
塩キャベツ。
 
 
で、先日ぎっくり背中をやりたてで、冷えに敏感な僕は、
ちょっと汗が冷えてきていたので、熱燗にチェーンジ(`・ω・´)
利き酒大会に入賞しているマスターがそろえる酒、ハズレるわけがない、と。
 
「銘柄は?」「美味しいと思うものを」「じゃあこれにしますねー」という感じ。
このストレスのないやり取り、マスター素敵(`・ω・´)
 
ちなみに、日本酒はメニューみてないけど入口の冷蔵庫にボンボン入ってて、
それ以外にもサワー類、カクテル類、ウイスキー類が実に豊富。
 
 
こちらは信州ハイボール(マルスウイスキーのハイボール)
 
この赤ちょうちん的な居酒屋でマルスウイスキーが出てくるとは驚いた。
ここのマスターの酒好き度合いは物凄そうだ(`・ω・´)
 
食べ物はこんな感じ。もしかしたら、お祭り価格・お祭りメニューなのかも?
 
 
ただ、そうだとしても、別に高くないというか安いというか。
 
そして、外で売ってる花火会場向けのおみやげメニューがこちら。
 
ということで、馬の焼肉をおみやげに買って、会場に戻ろうかなーと。
そしてまた、馬の焼肉、厨房で焼いてくれた上に1パックサービスで倍量に。
 
こんなにサービスしてて大丈夫なのか不安になってしまう。
我々、スローペースで3時間も居座ってしまい、嫌な顔されてもよさそうなのに、
マスターは終始にこやか。居酒屋マスターの鏡(`・ω・´)
 
この場を借りて、いいお店ですよーと連呼しておきたい。
 
 
 
ちなみにこちらが馬の焼肉。
冷えたからか噛み応えが結構あるが、あごのいい運動に。
 
 
 
 

 
お近くの方、また来年花火大会に行かれる方は、
ひなたさんをオススメしますよ(`・ω・´)
 

ひなたおでん / 上諏訪駅
夜総合点★★★★ 4.0