こんにちは。板橋妙齢会長のえがりんですはっぱとり

 

今回は、妙齢の美男女5人で草津でひたすらのんびりする旅です。

妙齢の広告マンが企画してくれたので・・・・

どんないかがわしい旅になるか楽しみですね(`・ω・´)シランガナ

 

まさか、美女2人に囲まれて寝てる人が出てくるとか、

腰痛いからかかと立ちで踏んでくれ、とかいって悶絶する人とか、

そんな人は万が一にもいませんでしたよ(`・ω・´)マサカ!!?

 

まあ、読者のお嬢さん方はご存じの通り、

僕はあちこちで食べすぎてずっとお腹いっぱいで、ぐてーっとしてただけです(´・ω・`)

 

 

さて、当日は東京から4時間くらい、

伊香保あたりでおりて、道のりの半分くらいはずっと下道。忘れてたわ。。。

今年は雪が全然なくて、まあ、3mくらいあるとこにはあるんだけど、

道には全然なくて、交通的には安全快適。

 

そして到着~草津といえば、湯畑。というか、湯畑しかございません(`・ω・´)

右奥にみえる大東館に宿泊でございます。

 

 

さて、ちょうど昼過ぎで我々腹減り。うっかり「天ぷら食べ放題」に吸いこまれてしまった。

思った通り、そんなに量は食べられず、ぐぬぬ、でした(´・ω・`)シランガナ



さて、また湯畑をぐるりとしつつ、のんびり放浪。

 

お腹いっぱいなのに、温泉たまご。

他のお店では、注文すると温泉から玉子をひきあげるなんて演出もあって、

なるほど、何事も一工夫は大事ですなぁ、などと思いながら(`・ω・´)ウマー


その後、俺はさっそく温泉を楽しんだのだが、

元気のない方は、部屋で(´・ω・`)zzz

 

 

さて、そして夕食は宿で、これ!

山奥で刺身がうまいとか、科学の勝利ですね(`・ω・´)

えー、まだ、てんぷらがお腹に残っていてですね(´・ω・`)

和牛すきやきと、鮭の陶板焼きを中心に、山のような食材。


 

さて、大東館にはこんな、ほんとに箱みたいなカラオケボックスやら、

ダーツ、射的、ゲーセンなんかが揃っていて、

暇に耐えかねた他の宿の人も遊びにくるような感じ。

うちはメンバーの1人がアスカやらルパンやらのフィギュアをUFOキャッチャーで乱獲。

だけど、エアホッケー2台が故障中でやっぱりすぐには修理できないんですね(´・ω・`)

残念でした。

 

さて、やることがないみなさんはやはり夜の街に繰り出してくるわけです。

そして、のんびり歩きまわったり、ライブを聞いたり、足湯に入ったり、

・・・しながら、凍えている!(`・ω・´)

 

夜の怪しげなライトに照らされて、

「やあここは温泉の街だよ」なんていうNPCに出会いそうな雰囲気。

 

昼よりもむしろ人が増えたのではないかという感じで、

さらに、妙齢な層が多いので、これはやりたい放題ですよ!!(´・ω・`)?

 

 

この階段は、ライトが埋め込んであったのだね。

昼は気付かなかった。で、この手前でライブやってた。

昼も他の人がやってたので、なんか、吟遊詩人みたいなジョブが集まる街なのか。

 

そして、草津七不思議のひとつが、この行列する焼き鳥屋。

左右2軒なんだが、何なんだろうこの人気。

右は焼き肉の片隅で焼き鳥をやっているように見えた。

なお、七不思議かどうかは知らない(´・ω・`)シラネ

 

さて、焼き肉屋の右の酒屋で仕入れた日本酒やら、

左側にあるセブンで買った酒やらで、特にすることがない夜をのんびりして、

ラーメンが食いたい、などと供述しながら僕は眠ることになった。

 

 

朝食はバイキングです。

せいろ蒸しもうまいし、うどんもうまいし・・・

と、2周やってしまって、またお腹いっぱい。

 

唯一のイベントのような、湯もみをみてきました。

頑張って冷やさなくても放置すればいいんじゃ・・・(´・ω・`)

 

こちらは、胡麻マイスターのソフト。

ゴマは、すりつぶすと油が酸化して風味が悪くなるそうです。

なので、ここはマイスターがひたすら叩き潰していました。その加減も絶妙らしい。

で、言うだけあって、ほんとに香り高くて、美味しい。

 

さて、夕方2回朝1回と温泉漬けな私ですが、

最後の温泉は、西の河原露天風呂に。

湯畑から1kmくらい、最後の400mくらいがちょっとハイキング的な場所にある。

道を外れた河原?はお湯が流れているので石を飛び越えたり、

凍結した階段やら段差やらをよじ登ったりして、

5分くらいの道のりを20分くらい楽しんでた気がする。

(整備された道が横にあるので、お嬢さん方はそちらをどうぞ。。。)

 

 

さて、宿までの帰り道、ランチをどうするか、と色々検討していた我々だが、

まあ、なんか、裏の商店街で焼き鳥みたいなのとか焼き豚みたいなのを食べたりしつつも、

観光客狙い感が満載なお店の味にちょっと疑問もありつつ、

一本外れた「月や」さんに入ってみた。

蕎麦つゆ仕立て やまと豚のしゃぶしゃぶが食べられる、というこのお店。

結論として、この旅で一番うまいと思ったのはここだった。

これは、次回もここにしようと思うレベル。

 

豚もうまいし、蕎麦もうまいし。

そして、日本酒も我々好みの品揃え!

(観光地「草津」に囚われていない全国的なラインナップ)

 

ということで、地元の居酒屋ポジションかもしれない。

ここは、都内にあっても人は入ると思う。

とりあえず、別途書くのでその際にでも。

 

 

ということで、食べてのんびりするだけというこの旅もあとは帰るだけ!

 

ぼくは行きの高速で渋滞に飽きたので、

帰りは伊香保まで行って、途中交代してのんびり(´・ω・`)zzz

 

もちろん、寝る前に欲していたラーメンも食べたよ(`・ω・´)シランガナ

 

いやーいい旅だった。