こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。
また東京板橋区を出て、大阪です。
裏なんば界隈はぼっち飲み率が低いようで(どこでもそうか)
1人で入れそうな立ち飲みも、すごく盛り上がっていて満員。
なかなか入れず、かといって適当なお店に入るのもなーと、
また1時間くらい彷徨ってしまった。
裏なんばは、都民向けに説明すると、
難波駅の東側のメイン通りから裏に入ったごちゃごちゃしたところ。
僕の大好きな裏通り。やはりどこの街も裏道の方がいい店があるよね。
雰囲気としては、新宿三丁目に思い出横丁とゴールデン街をぶち込んだ感じ。
こういう感じ、好きでしょう?お嬢さん。
裏なんばは1軒で済まさず、軽く2,3軒回るのが一般的なので、その辺もゴールデン街っぽいね。
僕はどちらかというと2時間と1時間くらいでトータル2軒、
最後にラーメンのパターンが好きかな(`・ω・´)シランガナ
さて、彷徨った挙句に、地蔵尊通り横丁へ。
風邪だったから日本酒でつぶれるわけにもいかないしーと、ワインです。
旬彩バル ヴィットーリア
食べログではビットリアとなっていますが、お店が上記を名乗っているので。。。
通りの黒板のかわいい感じに惹かれてつい、入店。
ワインは、1人だしとりあえずグラスで。
ここは、お好みや値段を伝えると選んでくれる(1000円以下)
僕はいつもの「樽香がするヤツ」というオーダーで、結果満足。
お通しは大根を炊いたものにマスタードがついてるやつ。意外に合うのね。
(そういえば西日本ではお通しは突き出しと呼ばれるのではなかったっけと思いつつ)
でさっそく、自家製スモークベーコンポテサラ。
感想は、まあ、スモーキーだった。
続いてイタリアンオムレツ。
なるほど、キッシュの中身みたいな感じだ。
都度焼くのではなく、仕込んだでかいやつからカットするタイプだった。
これは、おいしい。
魅惑のメニューを眺めながら、
隣をみてみると、ほとんどの料理が2,3人で食べるサイズっぽいので、
これはちょっと多いなーと思いつつ、選択肢がなくなっていくのです。
ぼっち飲みだと色々食べられなくて辛いっすね、という感じで、
そこそこ腹も膨れたので、そろそろいいかなと。
なお、地蔵尊通り横丁はこんな感じ。
一つの建物を貫く通りの左右にいくつかお店が展開されてるスタイル。
なんか、カードもらっちゃいました。
全体的に活気もあって(街自体もだけど)いいお店ではあったが、
ぼっちに優しくない料理の量ではある。
価格としても2人で食べて割れば適正なんだけど、
1人で食べつくして1人で払うとなると、ちょっとな。
これで2500だし、まあCPは普通かな。
デートとか2人でならCPは悪くもないのかなとは思うけど。
味はいいと思う。ちゃんと作ってる。そこはオススメ。
ホールのお姉さんも気さくな感じなので、通ったら楽しいかもしれない。
(なかなか通えない大阪という土地よ・・・)
また東京板橋区を出て、大阪です。
裏なんば界隈はぼっち飲み率が低いようで(どこでもそうか)
1人で入れそうな立ち飲みも、すごく盛り上がっていて満員。
なかなか入れず、かといって適当なお店に入るのもなーと、
また1時間くらい彷徨ってしまった。
裏なんばは、都民向けに説明すると、
難波駅の東側のメイン通りから裏に入ったごちゃごちゃしたところ。
僕の大好きな裏通り。やはりどこの街も裏道の方がいい店があるよね。
雰囲気としては、新宿三丁目に思い出横丁とゴールデン街をぶち込んだ感じ。
こういう感じ、好きでしょう?お嬢さん。
裏なんばは1軒で済まさず、軽く2,3軒回るのが一般的なので、その辺もゴールデン街っぽいね。
僕はどちらかというと2時間と1時間くらいでトータル2軒、
最後にラーメンのパターンが好きかな(`・ω・´)シランガナ
さて、彷徨った挙句に、地蔵尊通り横丁へ。
風邪だったから日本酒でつぶれるわけにもいかないしーと、ワインです。
旬彩バル ヴィットーリア
食べログではビットリアとなっていますが、お店が上記を名乗っているので。。。
通りの黒板のかわいい感じに惹かれてつい、入店。
ワインは、1人だしとりあえずグラスで。
ここは、お好みや値段を伝えると選んでくれる(1000円以下)
僕はいつもの「樽香がするヤツ」というオーダーで、結果満足。
お通しは大根を炊いたものにマスタードがついてるやつ。意外に合うのね。
(そういえば西日本ではお通しは突き出しと呼ばれるのではなかったっけと思いつつ)
でさっそく、自家製スモークベーコンポテサラ。
感想は、まあ、スモーキーだった。
続いてイタリアンオムレツ。
なるほど、キッシュの中身みたいな感じだ。
都度焼くのではなく、仕込んだでかいやつからカットするタイプだった。
これは、おいしい。
魅惑のメニューを眺めながら、
隣をみてみると、ほとんどの料理が2,3人で食べるサイズっぽいので、
これはちょっと多いなーと思いつつ、選択肢がなくなっていくのです。
ぼっち飲みだと色々食べられなくて辛いっすね、という感じで、
そこそこ腹も膨れたので、そろそろいいかなと。
なお、地蔵尊通り横丁はこんな感じ。
一つの建物を貫く通りの左右にいくつかお店が展開されてるスタイル。
なんか、カードもらっちゃいました。
全体的に活気もあって(街自体もだけど)いいお店ではあったが、
ぼっちに優しくない料理の量ではある。
価格としても2人で食べて割れば適正なんだけど、
1人で食べつくして1人で払うとなると、ちょっとな。
これで2500だし、まあCPは普通かな。
デートとか2人でならCPは悪くもないのかなとは思うけど。
味はいいと思う。ちゃんと作ってる。そこはオススメ。
ホールのお姉さんも気さくな感じなので、通ったら楽しいかもしれない。
(なかなか通えない大阪という土地よ・・・)
ビットリア (イタリアン / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3