こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。とり

こちらは大山のさい。大勝軒系列です。
大勝軒巡り、まだやってたの?(´・ω・`)ヤッテタンヤデ

立地としてはラーメン激戦区なんだけど、数年着実にパワーアップしてやってます。
大勝軒と認識しないで数年前に入った時よりも美味しかった気がする。

意外なイメージなんだけど、女性スタッフ率が高い。

ワンタンを具材として選んでるところや、中盛りをオススメしてくれたりするところ、
腹いっぱい食わせてやるよっていうサービス精神は旧本店・山岸氏を最も色濃く継承しているお店な気がする。
ラーメン激戦区とはいえ都心から離れていてめちゃくちゃ混まない立地だからできる心の余裕がそうさせるのかもしれない。
なお、大山はあちこちにラーメン屋があるからうまく分散して行列しないのが僕は好きです。


もりそば。(麺は並の300gにした)
{DCE21234-27DB-44FF-A21E-E80A537FBBCD:01}



初代本店で行列客にこっそり山岸氏が入れていたようなワンタンが、
こっそりと仕込まれていた。ちょっと嬉しい。
メンマはいわゆる大勝軒メンマではなくおいしい。
{B9A260B8-52C1-4029-BDFB-1CB8AA719F88:01}


麺は心なしか細いけど、縮れている。
{BE926255-FE9F-4F93-A54F-D846B0A9715A:01}


味としては何か突出することがなく、大勝軒ですねっていう感じの大人しいヤツ。
特徴としては麺とワンタン?
ただ、何も突出してないけど、いわゆる本店よりこっちの方が美味しい。
お店の雰囲気なのかな?

ラーメン中盛り(400g)700円
{08AF1FA3-9BD2-48C7-A6E9-6D884E2DADC5:01}



きた瞬間に「きたぁ」って行ってしまうほどに立派なサイズです。
麺がスープに浸りきれていない。丼中が麺。恐ろしい。
{149334F5-6FED-46CF-96E9-4387F3B8D03D:01}



やはり麺は縮れ。
可愛いノリと、いつものチャーシューメンマなると。
そしてやっぱりワンタン。
このワンタンはトッピングにもないので1人1つのサービス的ポジションに思える。

飽きない味ではあるんだけど、半分くらい食べたくらいで飽きてきて(´・ω・`)ヤッパリ
結局、胡椒を駆使して食べることになったんだが、胡椒を入れると全然大丈夫。
余裕で食べきることができた。
こちらもやはり味としては突出していないんだけど、安心して食べられる大勝軒。
これまた、やっぱりいわゆる本店よりも美味しく感じたんだけど、
お店の雰囲気なのかな。

{DC7EDC4F-825A-400E-9FBB-74A2EA67D29C:01}



{193776ED-AB61-4B16-A9B8-C7BCD6C4FE03:01}



なお店構えはこんな感じで、ほぼ通りの角です。
{A0A345CE-FA81-42F9-B78C-B374F90F4821:01}



大勝軒系の味を食べたくなったらここは安心して食べられる。
特にアレンジしているような感じもなく、純粋に美味しいものを目指しているような素朴さを感じます。

さい。ラーメン / 大山駅板橋区役所前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4