こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。

最近話題の大勝軒、とりあえず本店に行ってみました。


さて、昼過ぎの訪問。静かに迎え入れられる。

店長もみんな厨房だし、後ろ向いたままいらっしゃいーって言うのもまあ、
別に丁寧な接客を目指してるんじゃないだろうから別にいいし、
むしろなんとか商店みたいにワーワーうるさくなくてありがたい。

けど、なんだか不機嫌?イライラしてる?そんな雰囲気を感じる。

とりあえず、作って出して、店を回してるだけのような感じ。

気のせいかなぁ。

(やっぱり最近話題になったからな気もする)


さっそくの、もりそば。
素朴な中華そば風。流行りの?ぶしぶしした感じではない。
{93135A28-376E-4310-A419-FA839FC6CA93:01}



濃いつけ麺に慣れたからか、薄いように感じた。
が、いくら食べ進めても薄くなる感じ、物足りなくなる感じがない。
{560D5197-2115-4532-9B17-2260E1C294BB:01}



そして麺は大量だけど飽きない。凄い。
{348A0CDC-38D1-4F6C-8B53-10B4D509E6E8:01}


味としては、甘い中華そばという感じだろうか。麺はプルンとしている。


そして、中華そば。
{580B5BB0-A470-4604-AB2A-9DD5A9BA29C2:01}



素朴な味わい。
{FAEB808B-F13C-452D-8528-052E90379A72:01}


うーん、僕は大勝軒は中華そばの方が好きかも。
そして安定の具材については、チャーシューが苦手。

調味料は色々ありました。コショーは3種類!
{FCBE8B2F-BD27-441E-B7AF-4D111783F717:01}



{3E4E2201-BAEF-4157-9D56-D3D38E9BEA3E:01}




それにしても、大勝軒は量がすごい。
隣のカップルは、怪奇!増える麺!の現象が起きてたし。

中華そば、逆隣のカップルが小を食べてたんだけど、小でふつーのラーメンの量ね。
まあ、この量を食わせるのだからいいスープなんだよな。

飽きがこない、癖になる。


そういえば、ここティッシュがない。
セルフの水の横に何箱かあったけど、持ってっていいの?
なんだか、勝手がわからない。


本店、2回いったんだけど、僕がすんなりと入るとしばらくして、
行列ができているんだ。何か付いてるのかな。

とりあえず、大勝軒の本店、現在のスタンダードな味を知った上で、
他の大勝軒にも顔を出して見ようと思います。

東池袋 大勝軒 本店ラーメン / 東池袋駅東池袋四丁目駅都電雑司ケ谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0