【第8回】一流選手の目標設定 | 野球塾・野球教室~Will~ 大阪守口、八尾、尼崎、神戸、奈良、名古屋、福岡

野球塾・野球教室~Will~ 大阪守口、八尾、尼崎、神戸、奈良、名古屋、福岡

野球教室~Will~
http://will-baseball.com

完全マンツーマンレッスン。
結果にこだわる野球教室&野球塾。
結果にこだわるからレッスン外でもサポート体制万全。
2016年から5年平均の推薦&特待者数99.1%

どうも森田です!


一流シリーズ・・・こちらからどうぞ

うーん、やめるにやめれません。

しかし、キリがいいので【第10回】を最終回にします。


ゴールを先に決めちゃいましょう。



とまぁ、こんな風に


・終わりのないマラソン

・終わりの無い大食い大会



正直しんどいですよね(´・ω・`)





ゴールを決めるって良い事ですよ!


ゴールを決める・・・











皆さんのゴールはどこですか?


これは個人的な考えですが、僕の言うゴールは最終地点ではありません。


すぐ先のゴールのこと。


例えば最終地点を決めちゃうと



甲子園出場がゴールだから燃え尽きてしまう。

プロ野球がゴールだからその先くすぶってしまう。

就職がゴールだから大人になったら楽しくない。




それは最終地点を決め付けてしまうから起こる事。




でもゴールを決めろと森田は言う・・・









どっちやねん!!!










それは、最終のゴールではなく目先のゴールを決める事。


「全てのゴールは通過点だと考える」


ともいえますね(^∇^)





次の試合に勝つ・・・

その為には打てるように・・・

打つには今週こんな練習が必要・・・

その為に今日はこれをしよう・・・

じゃあ今はこれをしよう・・・







ゴールがすぐ先にあってもこれだけ掘り下げると
今やるべき事が見えてきますよね。







ゴールがずっと先過ぎると、
途中がどうしても「ぼんやり」してしまいます。


だからこそ目先のゴールを決める。

そして最終目標ではなく、長期的な目標。

全ての目標を通過点にする事。




そして以前もお話したとおり


目先の今出来る事を精一杯やる!!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

小さい事を重ねる事が

とんでもないところに行く

たった一つの道


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

この言葉は誰の言葉かわかりますよね(^∇^)

世界一のバットマン「イチロー」選手の言葉です。





謎のA君でも、森田でもありません。

一流の言葉だから重みがありますよね。





小さな事の積み重ね・・・
一番ピンと来ないかもわかりませんが
それを続ける事が一流への道です。

一流の目標設定・・・

それは



全ての目標は通過点と考え

その上で長期的な目標を決め

そして、目先の目標を達成する



という事です。