ちょっと音楽の話をしよう114(アニソンなお話) | わがままなマックの最近思う事

わがままなマックの最近思う事

愛のままに…わがままに…僕は好き勝手に書いてます。 、

前回はバッハのお話でした

 

んで…今回は

またもアニソンのお話

 

今…『夏アニメ』が

ゴッソリ絶賛放送中ですが…

 

とりあえず…今更なんだこの野郎!と

言われやがりましょうですが…

 

もう終わっちゃったけど

『春アニメ』でボクが思わず

「うおぉぉぉ~」って

唸っっちゃったモノの

表彰式と洒落込みたいと思います!

 

※あ…決して

アップし忘れたんじゃあ…ないんだからね!

 

まずはコレ

度肝抜かれたで賞

『今晩の喧嘩』名誉伝説 

アニメ『変人のサラダボール』

普通に聞いてたら…普通なんですが

全体を通して聞いてたら…

なんか変に耳になじむ?と思ってたら

演奏形態のアレンジが…なんとプログレなんです

どうりでオッサンなら耳になじむわな!

これはびっくり!度肝抜けました
 

お次は

昭和歌謡のセンスで賞

『朱く染めて心臓』大渕野々花 

アニメ『怪異と乙女と神隠し』

曲がモロ昭和歌謡なんだけど

スカのリズムで今っぽさを出してますが

新しい学校のリーダーズの『あの曲』に

負けない昭和っぽさは見事過ぎます

 

お次は

やっと来たかで賞

「Abyss」Yung Blud   

アニメ『怪獣8号』

アニソンで洋楽をブチ込んで来るのは

たまにあるんですが…

モロ90年代ロックを今風にアレンジした感じの曲作り

超カッコイイんです!

なんで今まで無かったんだろう?って

見事過ぎて感動しました

 

お次は

素晴らしいセンスで賞

「VORTEX」鱼麦扣(白鲨JAWS)   

アニメ『時光代理人』

こんな曲…よく作ったな…ってのが

素直な感想!

ってか…時代は聞き流すが流行っているのに

イントロ的なAメロは長いは…

後半にタブーとされてるギターソロまで入ってる

これはオッサンたちには嬉しいが

逆に若い子には新しいのかも…

 

お次は

正統派!曲で感動させるアニソンで賞

「カナタボシ」岡咲美保  

アニメ『 The New Gate』

曲の構成や組み立てが昔からアニソンで使われる

やり方なんだけど…モロガチで出して来た勇気に

賞賛します!

この正統派な曲作りはYOASOBIでも無理でしょうね

素晴らしいと思います

 

お次は

今年の春アニメで一番エロいで賞

「常識外れヒューマン」前田佳織里

アニメ『月が導く異世界道中 第二幕』

あざとい歌い方?

特にエロさがあるワケじゃないんだけど

やっぱ…歌い方かなぁ

結構計算されてるあざとさ!

よくこんな歌わせ方させた田仲圭太…おそるべし

 

お次は

今年の春アニメで一番かわいいで賞

「アンダンテ」ClariS 

アニメ『狼と香辛料』

さすがClariS…ってか

かわいいアニソン歌わせたら

やっぱ最強だと思う

 

お次は

良い意味で一番抜けたで賞

「あの日のままのぼくら」アクシス,めぐみん,ダクネス

アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!3』

油断した…と言うか

思わず気が行けた…と言うか

ほんわか気分にさせてくれたのがコレ

おかげで…しばらく脳内ループしてました

 

お次は

今年の春アニメで一番好きな曲で賞

「So Preclous」亜咲花 

アニメ『ゆるキャン3』

沢山ある中で…この曲が一番好きでした

 

お次は

さすがプロで賞

「運命ちゃん」いきものがかり   

アニメ『夜桜さんちの大作戦』

多くのアーティストがアニソンに

曲を提供したり…歌ってますが

ボクがさすがにウマイな!

って思ったのがコレ

 

 

…以上です!

 

 

まぁ~ボクが選んだモノなんで

賛否両論でしょうが…

全部あげたら重くなるし

みなさんも聞いてる時間無いと思うんで

選ばせてもらいました!


 

【おまけ】

まぁ~まぁ~沢山アニメがありました

素晴らしい曲は沢山ありました

とりあえずこんなの見つけました

まぁ~編集が素人な人らしくて

雑なトコや最後は中途半端でアップしてますが

長い目で見てやって下さい

 

 

『過去記事』