前回はアニメの影響?な音楽のお話でした
と言うのも…
先月書いた溜め記事になりまする
…休刊中なんでね!
過去に独り勝ちだった
ソニーミュージック王国の衰退の話を
しよう
ソニーレコードとエピックソニーは
業界敵無しと言われた程
最強で有名アーティストと歌手を
余ってこぼれる程抱えてて
凄かった
それが崩れ始めた頃に
ボクはソニーレコードにフリーで在籍していた
それは…松田聖子のプロデューサーを
契約切れでクビにする事件が起こった頃から
「やっぱりソニーはもう終わりかもしれない」と
社内だけじゃなく業界中に噂になった
それは簡単な話だった…
時を戻します…
デカくなったソニーは
良いトコの馬鹿息子が
どこも就職で採用されないクズの受け入れ会社と
なっていて…
当然、常識が無いから仕事なんて出来るワケ無いから
人事や割とお堅い部署に回され
仕事をしなくても給料貰えるポストに付くワケだが
それが年功序列で役が付きその内に偉くなり
馬鹿しかいない頭でっかちな会社となり
その頃から
市ヶ谷の黒ビル(ソニーの本社)の
たまたま近くにあったフジテレビの影響を受け
『おもしろいがヒットの鍵』だった時代もあり
「面白いヤツは全部採る」となり
変人集団の会社となり…
優秀な人材は呆れて離れて行くは
今までダイヤの原石を見つけて来た功労者は
給料の無駄使いとドンドン退職に追い込み
あげく…本業を忘れ
ゲーム業界に力を入れ始めるありさま
だから…今のソニーは
売れた者の真似る二番煎じ会社となった
そうなれば…ビッグなアーティストは
次々と他のレーベルに逃げ出し
安定した収益を得られなくなり
今…売れてるモノを見つけたら
せっかく見つけた新人を
更に音楽性や歌い方…顔まで似せて
まがい物をブツケて…リニューアルを謀るが
誰かの二番煎じだけに新しさは無く
そのマンネリさが受け入れられるワケもなく
オーディエンスは見向きのしなくなる
から…ただの潰し合いとなるワケ
それを懲りずに続けているから
ネタ切れになって
顔を出さないアーティストを売り出すハメに
だから…ソニーでデビューはいつしか
短命である一発屋にされる!と言われる
会社となってしまった
そのコトをよく知りたい人はコレを見て
前回アニソンの話で話した
この2曲も
むト「愛故」
Cö shu Nieのgive it back
残念ながらこの2曲も
良く出来たいい曲なんだけど…
似た様な曲で同じジャンル(アニソン)で
同時期に同じ様な売り方で
ソニーレコードがぶつけて潰し合いさせたモノ
生き残った方にお金を掛けるシステム
酷いもんでしょ!
他にも…
avex traxから
アイナ・ジ・エンド / アイコトバ
アイナが売れると…わかると
紫 今「学級日誌」
ここでもソニーは
アイナの二番煎じを出して
avexのアイナに潰しにかけた
だから…日本人のダメな習性で
それを
各社が見習い…みんながマネ始めた
そこで…秋元康の様に
身内のクリエーター集団を作り
他会社に頼らない自分達だけが儲けるシステムを
作って業界独占!(おニャン子クラブやAKBなど)
やらかす始末
だから…才能と力のあるヤツは
インディーズに転身し
そこで売れたら大手のレコード会社から
独自のレーベルをフランチャイズ(暖簾分け)と
言う形で作りお金払って(諸馬代)デビューする
ヤツも…
更に力のあるヤツはSNSで独自に売り込み始め
レーベルに頼らない方法
…米津くんとかね
さらに運の強い連中は
YouTubeやTikTokで売り込みまくって
力のある韓国の音楽業界に
身売り状態
そして…
現代に至るワケ
もう世も末
昔のソニーレコーズが
どんだけ凄かったかは
過去の抱えてたミュージシャンを見たら
明らか…
もう…ミュージシャンや音楽の使い捨てを止めて
ダイヤの原石を育てませんか?
1曲1曲をもっと大切に聴きましょうよ!
きっと…ボクらに夢や希望を与えてくれる
存在になると思うんですよ!
みなさんはどうですか?
そう思いませんか?
『過去記事』