ちょっと音楽の話をしよう100(ダバダなお話) | わがままなマックの最近思う事

わがままなマックの最近思う事

愛のままに…わがままに…僕は好き勝手に書いてます。 、

前回はあはん音楽のお話でした

 

んで…今回はやりすぎちゃう?な音楽のお話

 

みなさんスキャットって知ってます?

スキャット (Scat) とは、ジャズやポップスなどで使われる歌唱法のひとつ。

意味のない歌唱、

たとえば「シャバダバ」「ドゥビドゥバ」「パヤパヤ」「ルルル」といったような

音声をメロディーにあわせて即興(アドリブ)的に歌うこと。

この歌唱法は、「歌」というよりも声を一つの楽器として表現する手法である。

 

日本でおなじみなのは…

由紀さおり『夜明けのスキャット』

 

まぁ~簡単に言えば…

歌うコトが大好きなので

歌詞のトコだけじゃ

「アタシは満足しないわ!って人

って思ってもらっても間違いでは無いと

思うよ!おいで

 

それでは世界中のダバダ…お愉しみぃ下さい

 

まずはJAZZYなトコから…

Sarah Vaughan 『Autumn Leaves』

まさに声が楽器のようでしょ

歌詞を忘れちゃったワケじゃないですよ!

 

お次は職人芸をお見せしましょう!

Scatman John『Scatman』

早口言葉を歌っているワケじゃないです

 

マニアなのが続いたんで…お次はかわいく!

Me & My - Dub-I-Dub

のりのりトランススキャットでしょ!

 

お次はボクの大好きなヤツ

Francis Lai

『un homme et une femme』

いいでしょ?

 

でも…コッチの方が

お好きな人多いと思いますよ!

Saint Preux & Danielle Licari 

『Concerto Pour Une Voix』

若い人はフルで聴いたコトないだろうね!

「これを知らずして愛を語るな!」ですわ!

 

さて…スキャットの醍醐味を知ってもらいましょう!

Eddie Thomas Singers『Lucky Streak』

「ルパンのテーマソングじゃないからね!」

 

 

ここから…変化球で攻めます

ちゃんと見てよ!ビックリするから

India Arie & Raul Midon 『Back to the middle』

スキャット?てか…もう声が楽器そのもの

 

次はオマケね!

これ入れないと怒る輩がいるんで…

Pink Floyd『The Great Gig In The Sky』

はいはい!満足しましたか?おいで

 

お次は…これを知らないヤツは

重い罰を与えます!

伊集加代『めざめ』

罰は…5年間コーヒー飲むの禁止!

 

みなさんはどうですか?

スキャットお好きですか?

ダバダ…好きでしょ?

だったら…

伊集加代さんを聞きまくって

一からから勉強して下さい!

マジ…やべぇぞ!

 

 

【ボクからのプレゼント】

最高のスキャットです!

心して聞きなさい!

ワンダバ

それにコレ!

11PMのテーマ

オッサンどもには…コッチの方が馴染むだろ!

ははは

どうだ!まいったか?

 

ちなみに…

山下達郎 - 『クリスマスイヴ』を期待してたアナタ!

ざんねんでした!

あと…沢田研二の『酒場でダバダ』も無しです!

はははは

 

『過去記事』