「心が疲れない人」って見たことありますか? | わがままなマックの最近思う事

わがままなマックの最近思う事

愛のままに…わがままに…僕は好き勝手に書いてます。 、

先日…SNSでこんなモノを見つけたんです

『「心が疲れない人」が「やらない」3つのこと。

心が疲れやすい人は○○しすぎている』

とな…

 

心が疲れやすいと感じている人は、

“じつはやらないほうがいい考え方”

習慣が身についてしまっていて

心が疲れない人は、

そうした考え方をしないからこそ、

気持ちよく仕事に励めるのです。

 

…だってさ

 

その3つとは…

心が疲れない人は

「理想を追いすぎない」

「対処できないことで悩まない」

「悩みを無理に避けようとしない」

…だってさ

 

ちょっとよくわかんないんですが…

 

『心が疲れない人』って

会ったコトあります?

ボクはありません!

 

『心が折れない人』

沢山知ってますが…

いくらポジティブで明るく笑っている人だって

いつも強気で前進タイプの人だって

呑気で能天気な人だって

気合と根性で押し切る人だって

 

心のどこかが疲れてたり…してるけど

その克服の仕方をわかっている人

いますよ!.

 

むしろ…ボクは『心の疲れない人』って

無神経な人や自己中な人…もしくはバカ?

それとも…心が疲れてるコトに気付けない人?

じゃなけられば…AIかロボット

としか考えられない

 

まぁ~百歩譲って

『心の疲れない人』がいるとして

 

「理想を追いすぎない」

「対処できないことで悩まない」

「悩みを無理に避けようとしない」

やらない事ならば…

 

ん~?なんかさ

余計なコトを考えなければ

疲れないってコトだよね

 

今…メディアが勝手に流行らそうとしてる

話題の『鈍感力』が解決法ってコト?

 

それって…難しく無いですか?

人間ってそんな都合良く出きてませんよね

神様じゃないんだから…

常にうまく行くなんてないから

良いトキも悪いトキもあるし

いろいろ考えて試行錯誤して

失敗を繰り返して

解決しているワケでしょ

 

“じつはやらないほうがいい考え方” 

とか言ってたけど

むしろ…

やりすぎは良くないけど

じつはやったほうがいいモノばかり

なんじゃないかな?

 

 

「理想を追いすぎない」

「対処できないことで悩まない」

「悩みを無理に避けようとしない」

この3つをやらないから

心おだやかにしていられるってさ

「なに言ってんだ?コイツ」なんですよね

 

「理想を追いすぎない」

身の程を超えるな!ってコトなんでしょうね

これは…わかります

「対処できないことで悩まない」

対処できないから悩むんでしょ?

これは…ハナっから避けて行け!ってコト?

「悩みを無理に避けようとしない」

強制回避ってリスクマネージメントですよね

 

ってかさ…ほど良くやって

結果が良く無かったり…

課題がクリアできなかったり…

悩みを解決しないで先延ばしして…

問題山積みとか

 

「やっておけば…」

後悔する方が心が疲れちゃう気がするんです

 

逆にボクは「それをやるな!」と言われたら

ストレスが溜まりまくりになりますね!

 

・・・ってかさ

「理想を追いすぎない」

「対処できないことで悩まない」

「悩みを無理に避けようとしない」

この3つをスルーして

呑気に笑ってるヤツが隣にいたら

 

周りの人間の心を疲れさせるんじゃない?

 

 

ってか…

「心が疲れない人」が「やらない」3つのこと。とか

“じつはやらないほうがいい考え方” とか

とか変なコト言ってないで

 

「心が疲れちゃった人」に

「かけてあげたい3つの言葉」

の方が全然良くない?おいで

 

ちなみに…ボクなら

「オッケー!」

「大丈夫!」

「よくがんばった!」

かな…

 

 

 

 

みなさんはどうですか?

心が疲れない人っていますか?

みなさんは心が疲れてませんか?