時代劇って…嫌いですか?
今…世間では
時代劇は人気が無い!と言われているが
その理由について局側は…
『時代劇の世界観そのものが
ダサい・オワコン』
まさに…食べず嫌いの親が
子供にこれはマズいモノと教え込んでいる
だってさ…去年
爆発的な動員数上げた
『るろうに剣心』はあれは何?
時代劇は人気が無いはずなのに…なんで?
でも…本音を言うと
一番の理由は
『コンプライアンス対策』
その理由が…
『斬り殺されるのが残酷』
『殺人が前提はおかしい』
『人が殺されるのは子供の教育に良くない』
『韓流モノと違い単調でつまらない』だって
そんな理由で文句言ってくる!
文句言われたくないから…
避けてるんです局は…
人気が無いと言ってごまかして…
こんなんで…「水戸黄門」も「暴れん坊将軍」も
「遠山の金さん」も
それに加えて…
時代劇が重く退屈なモノにしてしまったのは
NHKの大河…痛快娯楽を馬鹿にして
ハナから高齢層しかターゲットにせず
低年齢層を極力排除したから
それに加え…お飾りで
人気のある若手の芸人や歌手なんぞ
芝居もできない連中を立てるから…
更に不自然…
早送りして見てる若者には…
内容なんてどうでも良くて
展開重視だから
笑えないただお涙頂戴の
クソ長く重いモノは
何が面白いのかわからないから
若者が見ないワケ
なのに…
「これが日本の秀逸な最高峰!」と唄っている
国民からタカって集めた金を湯水の様に使っているから
豪華って言えば豪華だけど
「これこそ日本の醜悪な最駄作!」
それに対して少ない予算で
民放では『必殺シリーズ』は
ジャニーズがテコ入れして
頑張って面白いモノにしようとしているが
ジャニーさん無き今はね!
番宣だって見たいと感じない微妙な内容
それはコンプライアンスに
引っかかりたくないから
視聴者は番宣にだってクレーム入れる時代
映画界でもその流れはあって…
なぜか…
コンプライアンスの影響受けにくい筈の映画が
抱える問題は「テレビの流行(マネ)」で
制作側がキャスティングの段階で
本物の役者を避ける傾向にあって
何でもいいから人気者を使いたがる
中途半端だから…
それを踏まえて
世の中が時代劇を作らせない方向に進んでいる
たかだか視聴者のチャチャ入れなだけで…
僕は強く言いたい!
黒沢作品とかね…
でも
初めっから高い敷居じゃなくて
爆笑物だと…
『超高速!参勤交代』
監督/本木克英
『清須会議』
監督/三谷幸喜作品
『殿、利息でござる!』
監督/中村義洋
…などもあるし
もっとぶっ飛んでる
『信長協奏曲』
小栗旬を中心に人気の若手俳優が勢ぞろい
だけど
笑いあり涙ありの痛快級な架空の時代劇である
シリアスなモノだと
三浦春馬くんの名演技が冴える
『天外者』
これは素晴らしいと思う
春馬くんがホントに惜しいと思う
そこで
僕がお薦めするのは
『十三人の刺客』
監督/三池崇史
『たそがれ清兵衛』
監督/山田洋次
『隠し剣 鬼の爪』
監督/山田洋次
『武士の一分』
監督/山田洋次
今回…あえてシリアスな重いモノが多いけど
本当に良くできてますから!