40年ぶりに…
世田谷に越してから
「そのうちに行くか…」
【戸越公園駅】品川区
さすが40年も経つと…
僕の記憶に残ってるのは
【母校のなりの果て】
40年前の母校です
74年に屋上にプールがあって
それが…今は
記憶に残ってるのは…
【通学路】
上に新幹線で下にJR!ここは昔のまま
でも…もうちょっと
そして…この側にあるのが
【中華キラク】
これが…Aセット
醤油味なんだけど…ラードと生姜の匂い
僕が幼稚園~小学生だったから
ちなみに200円だったそうな!
ここのオムライスは大好きでしたが
その先には…
【天祖神社】
僕らは「いつものトコ」でした
すごい木でしょ!
ここで仮面ライダーゴッコとかやって
その先の【酒屋】
ちなみに…馴染みの駄菓子屋さんは
そしてその先に…
【大盛湯】
でもまだ早い時間で閉まってたんで
脱衣所が…
幼稚園の頃にママンと来て
友達の女の子と出くわすと
小庭があったんだよね
ここでコーヒー牛乳を飲むのが
そして【お風呂場】
しかし残念ながら
僕がママンと住んでいた家は
区画整理で家の前の道ごと
派出所も昔のまま?でしたが…違ったかな?
圧倒的な違和感は…
せまい路地と
あの頃は塀の上を歩けばどこにも行けた!
ってか…庭無しの建物ばかりってコトと
建物が密集してるコトだね!
おそらく路地と庭のスペースを潰して
そこに家を建てちゃったって感じ?
それに
あの時は2階建てより高い建物も少なくて
現在は2~3階建てが普通になって
マンションやアパートが
ちなみに…
写真を見て気づいたと思いますが…
建物と建物の隙間が狭くなったが
そんなに高いビルが建ってませんから…
空が広い町と
戸越公園を含む…
いたる処にある小さな緑地や公園がある…
緑の多い町と
懐かしさを残す
昭和が漂う町なんです
が…しかし
“戸越五丁目19番地区
第一種市街地再開発事業”
23階建ての駅前タワーマンション+
商業施設再開発で・・・
〇駅を中心として戸越公園中央商店街と
戸越公園駅前南口商店街の
そしてお次は老朽化を理由に
防災防火対策ってテイで
区画整理で昭和時代の木造建築の
もう今回みたいな
『懐かしさの発見』は完璧に消失して
どうやら
『浅草の下町』の様には
いかないらしい!
古い=汚い!だから排除!と
低層住宅をとことん嫌う小池都知事の言う
『first class urban area』に
世界が進めている
カーボンニュートラルを元に
緑を増やし…
ニューレトロが時代の主流で
リノベーションが進んでいる
小池都知事の
古き良き物と自然を徹底排除のパラダイムシフトが
東京の未来になっているってコトね!
簡単に言えば…
時代と逆行してる「めざせ!中国」って事
誰も望んじゃ無いだろうけど…
まぁ~どうでもいいか!
では…お口直しに…

今は無き大間窪小学校のグラウンドにて…
別名:野良いいトコの坊ちゃん
ははは
みなさんはどうですか?
子供の頃の町って
もう無くなっちゃうからね!