とは言え…競馬やお馬さんの
話じゃないですよ
クラウドファンディングって
もう当たり前になってますが…
クラウドファンディングとは
『誰でも、いますぐ、ネットでワンコインから参加できる支援の輪。』
インターネットのサイトでやりたい事を発表して
まぁ~
ネット上でのコミュニケーションや決済が
一般的になったから
「購入型」「寄付型」「投資型」などタイプがあり
おもに…
新しいテクノロジーを使った商品開発、
映画・CDの製作や本の出版、
アーティストへのメッセージ広告、
スポーツ選手・団体の応援、
地域の町おこし、
小児医療やがん患者への支援
などなど
ポイントは
だから…
起案者が自らプロジェクトにかける思いを発信していくことで、人と人とのつながりが生まれ、新たな理解者や支援者を得られることも、大きな魅力です。
他人にお金を出す習慣の無い日本では
僕は特に新商品の開発費用をゲットする為
お店に並ぶ前に格安で売りに出てる物に
と言うのが…
毎度おなじみ
【長いまえおき】ですが…
こう言うクラウドファンデングって
お金を持っている方達が
半分は日本人の活気や
見逃がされ気味な
頑張っている人への応援
ですが…
半分は儲けのタネを探してる人で
恐いのが後者で…
新しい商品やこれは売れるって商品を
協賛と言う形で…開発希望額を
上回る、もしくは倍の金額を投資して
協力者として参加して
その物を独占して
他のスポンサーに手を付けられない様にして
うまく権利を買い取ったり
莫大な出資額をネタに
会社の株を独占したり
会社そのものを乗っ取ったり
最近では
お金や地位はあるけど
ネーミング(名声)が欲しい人が
病気で困っている人に…
助けると言う名目で
手術を受けさせて…健康になった事を
マスコミに流して美談にして
救った素晴らしい人と言う
でもさ…
そもそも
日本ってけっこうお金持ちっていて
税金対策でお金を使いたがる人は
昔からいて…
クラウドファンディングみたいな事は
勿論…僕の知り合いにも
僕も起業を始めたい人に
コーディネートと言う形で
お金を出したい人を紹介して
バックマージンを貰うや
株券をわけてもらう
なんて小遣い稼ぎとか
日本ってさ
お金を出したい人は気前が良いんだけど
その後ろに
親族…特に兄妹や奥さんや子供が
「なんで?他人にウチのお金を
やらなきゃいけない?」とか
「貰った方だけ…
良い思いをして気に入らない」
だから
後出しの
利潤の折半とか
誠意の強要とか
最悪なのは…
お金を出した本人が亡くなってから
嘘ついて「〇〇年に返してもらう約束した」と
公文書もどきな書類を作成して
貰った人をタカるやら
裁判で優秀な弁護士立てて
返却を申し立て、
勝訴したら全財産を奪うなんて事も
これが日本の個人スポンサーが
出資者の誠意が伝わらず
身内がその誠意を崩して
共に成功を素直に喜ばなくて
見返りを強要したがる日本人
だから…リアルに
みなさんはどうですか?
クラウドファンディングやってますか?
やってる人は大丈夫ですか
利益が上がってたり
おいしい思いをしていたなら
数年後にどんでん返しが待ってるかも知れませんよ
お気を付けあれ!