昔から素人は出過ぎるとロクなもんじゃない!
って言いますが…
素人の目線や発想って…
意外性や新しい物もあって
僕は否定しません!
でも…
ある程度の淘汰って必要だと思うんですよね
誰が見ても…
納得や共感が出来ない物は
消えていく事も必要だと思うんです
たとえば…YouTube!
これは素晴らしいと思います
「あれ?これってなに?」って物があると
詳しく説明動画があったり
活用動画やそれは知らなかったなんて動画があって
すごい助かっているのも確かです
でも…その反面
嘘や誹謗中傷や迷惑行為など
非常識な動画も多くて
今…子供のなりたい職業No.1は
ユーチューバーなんて程盛り上がってますが…
僕はユーチューバーなんて職業があってはいけないと思うんです
素人が簡単に動画をUPできるシステムだから
誰にでも簡単にできるけど…
そもそもインターネットって…自分が消さない限り
大抵は残るんです!
ブログなんてのもそうですが…
その提供会社が止めない限り消えないんです
素人の怖さって…失敗がわからない!から
ただ目立ちたいと犯罪や違法な行為や
迷惑行為が問題となって…
アカウントを凍結されたり対策はとられてますが
あまりにくだらない動画や
嘘や勘違いしたコメンテーターみたいな動画が
結構残って溢れているんです
話は戻しますが…
ユーチューバーで稼げてる人とかもそうですが
SNSで成り上がってる人って
ごく一部なんですよね
夢を持つ事や
チャンスは誰にでもあって良いとは思いますが…
素人を簡単に表に出すべきじゃないと思うんですよね
たとえば…
古くはテレビだと
素人バンドの『イカ天』や
素人の大学生の『オールナイトフジ』
素人高校生の『夕焼けにゃんにゃん』
素人アイドルの『AKBグループ』
それなりに話題になったけど…
残っているのは誰?
そう…一部の人間なんですよね
個人の
才能やセンスや努力の継続が必要なんですよね
だから…
子供のなりたい職業No.1は
ユーチューバーなんて
そりゃ…恐ろしいとしか思えなくて
まさに世も末だなぁ~と思っちゃうんですわ
僕も現在…建築業の
内装監理の仕事ですが…
自分で営業して仕事を取って来てますが
本職はギタリストだけど…
今はパソコンひとつで音楽が作れる時代で
ニーズが無くて…本職が逆転してます
昔やっていたイベント業だってそう
柔軟性と対応力と先をイメージする事が
生きていくには必要で…
そう簡単にゃ…夢では食って行けないんですよね
ニートでいいや!
バイトでいいや!
そのうち目が出るって
真面目に一部の人間で…
僕の知り合いや友達に
作家や役者や芸人もいますが
そりゃあ…無茶に近い事やって
頑張って生きてます
YouTubeはアイテムであって
ユーチューバーってのは
仕事では無いと思うんですよね
ギャンブラーどころか
一発千金のラッキーな人や
宝くじに当たっちゃった人や
競馬で大穴当てた人みたいなもんで
子供のなりたい職業No.1はユーチューバーなんて
どう考えてもあり得ないし
それをバックアップする様な
世相はナンセンスすぎる
せめてブログやインスタで
自分の身の程を知ってから
考えるべきでしょうね
ダメな物(者)はダメ!
素人が誰でも成功できるなら
みんな億万長者だよね!
世の中…
そんなに甘くないって!
ははは
みなさんはどう思いますか?
最近の親はどうにかしてる?
子供の為に何でも協力するのが当たり前!
でも現実の見方を教えるのも
親の役目なのにね!
子供よりも」
まず自分の身の程を知れですよね!
金・コネ・ツネ無い癖に子供に望むのは酷だよ
子供には
ユーチューバーよりも
桃田賢斗や大谷翔平や錦織圭や八村 塁や羽生結弦などの
スポーツ選手や