僕がギターを沢山持っているのは、
ギターでメシ食ってた事があったり
単にギターが好きなのもあるけど…
ギターって曲によってチューニングが違うんで
あ…チューニングって調律ね!
普通基本はオープンEなんだけど
他にオープンGsus4に
オープンDに
オープンGの最低3本は必要なんだよね
まぁ~単にカポタストが嫌いなのもあるけどね!
(※カポってよくネックに挟んでるヤツ…何かギターに噛み付いてるみたいなヤツね)
曲の度に合わせてるのは
時間がもったいないし
前はライブやってる時はそうしてないと
やってられなかったからね
その習慣が残っているんですわ
ハハハ
昔…ライブ中にギター間違えて酷い目にあった事もあった…
まぁ~正直言うと自己満足なんですけどね
現在…14本ありますけど
これで飯食ってた頃は
一時期…部屋が楽器屋さん状態でしたけど
辞めちゃった現在も
やっぱり…傍に数本置いとかないと
なんか落ち着かないんですよねぇ~
離婚する前は結構元ワイフとの喧嘩の元だったけど
2~3本は出してましたけどね
もう病気ですよね…ははは
でもやっぱり…40数年の付き合いですからねぇ
やめられない!止まらない!ですかねぇ
備考:
僕がよく使うチューニング
オープンE:6弦/E 5弦/A 4弦/D 3弦/G 2弦/B 1弦/E
(これはよくあるギターのベイシックなチューニングです)
オープンGsus4:6弦/D 5弦/G 4弦/C 3弦/G 2弦/C 1弦/D
(ジミーペイジでお馴染みですがアイリッシュっぽくて好きなチューニングです)
オープンD:6弦/D 5弦/A 4弦/D 3弦/F# 2弦/A 1弦/D
(これはボトルネックの曲には最適なチューニングです)
半音下げ:6弦/E# 5弦/A# 4弦/D# 3弦/G# 2弦/B# 1弦/E#
(これはロックギタリストが多く使うチューニングです)
オープンG:6弦/D 5弦/G 4弦/D 3弦/G 2弦/B 1弦/D
(ストーンズのキースでお馴染み!ブルースやカントリーのスライドギター用チューニング)
オープンA:6弦/E 5弦/A 4弦/E 3弦/A 2弦C#/ 1弦/E
(ブルースの時に使うチューニングです)
ダドガド:6弦/D 5弦/A 4弦/D 3弦/G 2弦A/ 1弦/D
(押尾コータローでお馴染みの裏技…荒業?チューニングです)
またマニアックな記事書いちゃいましたが…
みなさんはどうですか?
こだわりって何かありますか?