パート紹介シリーズ その11 ~1stヴァイオリン~ | EGKオフィシャルブログ

パート紹介シリーズ その11 ~1stヴァイオリン~

こんにちは。
1stVnのパート紹介です。
さて、コンマスにパート紹介書いてと言われたけど、何書けばいいんだろ。
コンマスは、「ヴァイオリン弾きは音で勝負」とか言って、何も考えてくれないし…。
 
そうだ。1stVnは一番人数が多いパートだし、みんなのコメントを集めればいいかな。
 
「今年パート紹介書くんだ。僕も去年書いたけど、大変だよね。」
(応援ありがとうございます。がんばります。)
 
「ヘッツェルもいいけど、最近、キュッヒルにはまっているんだ」
(キュッヒルは目力すごいですよね。室内楽、期待しています。)
 
「3年ぶりのEGK参加、1stを弾くのはなんと7年ぶりだけどがんばります。」
(間があいても帰ってこられるオケっていいな。)
 
「ようやくEGKでブラームスを弾けます。」
(EGKはブラームスいっぱい取り上げているって聞いたけど5年ぶりなのね。)
 
「EGKのブラームスって特別な感じがします。今回初参加だけど楽しみです。」
(指揮者もコンマスもブラームス好きだからかな。)
 
「前にEGKで演奏したブラ1は家族に好評でした。今回のブラ3も喜んでもらいたいです。」
(聞きに来てくれた人に喜んでもらえると、嬉しいですよね。)
 
「前にEGKでブラ3を弾いたときは学生だったけど、今度はママとしてブラ3弾きます。」
(私が次にブラ3弾くときは、何しているんだろ。)
 
「子供と一緒に練習出席できて嬉しいです。」
(EGKは練習にお子さん連れて出席される方もいっぱいいて、アットホームな感じ。)
 
「毎年娘も練習におじゃましています。いつか、娘と一緒に弾きたいです。」
「今回、念願叶い娘と共演でき嬉しいです。」
(親子共演!!すごい。)
 
「ここ音程高めでいいかな。」
(コンマスも高めですよね。でも他のパートに睨まれないくらいにしましょう。)
 
「僕がいるとコンマスが見えないって怒られるんだよね。」
(コンマスを食うぐらいの気持ちで弾こうよ。)
 
以上、1stVnからのパート紹介ならぬコメント集でした。
 
さて、何を書いたらいいかわからず困っていた執筆者および上記コメントはそれぞれ誰のコメントでしょう。
正解は、12月2日(日)三鷹市公会堂で発表です。