たかがセカンド、されどセカンド | EGKオフィシャルブログ

たかがセカンド、されどセカンド

皆さん、こんにちは!
トロンボーンパートのきどみほです😊
 
たまに早稲フィル内部の人にも、『きどみほって本名なの??』と真面目に聞かれることがあるのですが、
歴とした本名です笑笑(漢字で書くと城戸望帆)
これを機に覚えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️笑
 
私は現在大学4年生で、EGKには初参加です。
今回はブラームス交響曲第3番で2ndトロンボーンを担当しています。
 
ブラームスの交響曲では、トロンボーンのハーモニーがとても重要視されます。
中でも2ndはハーモニーの要といえる存在なので、実は重要な役割を担うパートなんです。
1stと3rdの仲介のような位置にいるので、音程、音量バランス、音色などなど考えることがたくさんあり、意外と大変です。
 
私は、今までオーケストラの中で2ndトロンボーンをあまり経験してこなかったので、
本当にこの2ndの難しさに全く適応できておらず、毎回ヒィヒィ言いながら悪戦苦闘しています笑
 
ですが、一方でその分、毎練習で新たな発見、課題を見つけることができ、とても充実しているのも事実です。
2ndトロンボーンを経験して良かったと思っています(まだ終わってないですが笑)。
 
そして、本番まで残り9日とせまった11月23日(金祝)は、かつしかシンフォニーヒルズにて管・打楽器分奏でした!
9:30~15:00というなかなか長時間の練習でしたが、細部まで管・打楽器のみで練習できる非常に貴重な機会でした。
普段のtuttiの時よりも他の管楽器の音がよく聞こえ、それぞれがどんなことをやっているのか、どんなふうに演奏しているのか、把握できたのがとても良かったです。
管・打楽器は弦楽器に比べ出番の少ない楽器ですが、本番の演奏ではまとまった迫力のある音をお届けできればと思います!
そして是非、最後方にいるトロンボーンパートのハーモニーにもご注目ください♪