曲の魅力
セカンドバイオリンの厚川です。
今から8年くらい前、今回の曲「スコットランド」の冒頭部分をメンデルゾーンが作曲した場所に行きました。
石造りの建物の壁しか残っていない場所で、
ここからどんな曲ができたんだろうと思って曲を聴いてみたはずなんですけど、
あまり印象に残ってなかったです。
感性が乏しく、メンデルゾーンすみません。。
石造りの建物の壁しか残っていない場所で、
ここからどんな曲ができたんだろうと思って曲を聴いてみたはずなんですけど、
あまり印象に残ってなかったです。
感性が乏しく、メンデルゾーンすみません。。
でも、今回演奏に参加させて頂き、譜面を見て、実際にオーケストラで演奏をして、練習を重ねていくと、
スコットランドの曇天や草原、行った事ないけど港とかそういう雰囲気がだんだん見えてきて、
普段は平日はあまり練習しないんですけど、平日でも曲をさらっていました笑
スコットランドの曇天や草原、行った事ないけど港とかそういう雰囲気がだんだん見えてきて、
普段は平日はあまり練習しないんですけど、平日でも曲をさらっていました笑
あの時スルーしてしまった曲の魅力に気付けました。
素敵なメロディーを気持ち良さそうに弾いてる人、後ろからくる音の圧力、
やっぱり録音では味わえない事で、その中で一緒に演奏ができて楽しかったです。
素敵なメロディーを気持ち良さそうに弾いてる人、後ろからくる音の圧力、
やっぱり録音では味わえない事で、その中で一緒に演奏ができて楽しかったです。