ピタッとハマる瞬間
こんにちは、2ndVnの梅です。
EGK演奏会から早くも2ヵ月…
改めてご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
当日は三鷹の風のホールが満員で、嬉しい悲鳴もあげていました!
私は前半ドアマンの仕事をしていたのですが、止むを得ず席を移動していただいたり、
観たいお席でご案内できないお客様がいらっしゃり、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
さて、今回のメインプログラム、シューマンのライン。言わずと知れた名曲ですが、
去年の演奏会が終わって真っ先にやりたい!と言ったのが、この曲でした。
気付けばこの曲が選曲され、わっほーーい*\(^o^)/*という感じですぐにスコアを買いました。
しかーし。実際、2ndVnは刻みが多かったり、おいしいところがあっても、木管が一緒だったり。。。まぁそんな扱いは慣れてますが
なので、今回はいつも以上にアンサンブルを大事にしました。
練習の内容は他の方が色んな視点で書いてくださったので割愛しますが…
本番はやはり本番でしか味わえない空気感があります。
これは多分演奏者にしか味わえないものだったり、演奏者でもそれぞれ感じるところは違ったりするのだと思うけど、
ピタッとハマる瞬間があって
練習の時合わなかったわけじゃないけれど、より心地よいハマり具合というか…
その時のベストのポジションというか…
日本語が足らずうまく表現できなくて恐縮ですが…
あるんです!!笑
他のメンバーは、指揮者は、どんなとこで感じましたか?
あのピタッとハマる瞬間が味わえるから、やめられないんです。
EGKは特に、長年ブランクがあって復帰した人も多いのですが、
ブランクがあってもなんでオーケストラに戻ってくるかって、
アンサンブルの中で味わえるもの、本番でしか感じられないものが忘れられなくて、続けてるんだと、私は思っています。
音楽は特に一瞬のものですし。
とりとめもない話になってしまいましたが、
今後もその一瞬を大事にして、今年一緒に演奏した仲間と、お客様と、また新しい仲間と、新しいお客様と、共有できたらなと思います。
まだ来年の曲目などは未定ですが楽しみにしていてください(o^^o)
より多くの感動を共有できるように、また一年がんばりまーす!
あ、2ヵ月に渡ってお届けしていた「演奏会の感想ブログ」シリーズもこれでおしまいです。
長い間お読みいただき、ありがとうございました!
ではでは、少し早いですが、良いお年を☆

EGK演奏会から早くも2ヵ月…
改めてご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
当日は三鷹の風のホールが満員で、嬉しい悲鳴もあげていました!
私は前半ドアマンの仕事をしていたのですが、止むを得ず席を移動していただいたり、
観たいお席でご案内できないお客様がいらっしゃり、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
さて、今回のメインプログラム、シューマンのライン。言わずと知れた名曲ですが、
去年の演奏会が終わって真っ先にやりたい!と言ったのが、この曲でした。
気付けばこの曲が選曲され、わっほーーい*\(^o^)/*という感じですぐにスコアを買いました。
しかーし。実際、2ndVnは刻みが多かったり、おいしいところがあっても、木管が一緒だったり。。。まぁそんな扱いは慣れてますが
なので、今回はいつも以上にアンサンブルを大事にしました。
練習の内容は他の方が色んな視点で書いてくださったので割愛しますが…
本番はやはり本番でしか味わえない空気感があります。
これは多分演奏者にしか味わえないものだったり、演奏者でもそれぞれ感じるところは違ったりするのだと思うけど、
ピタッとハマる瞬間があって
練習の時合わなかったわけじゃないけれど、より心地よいハマり具合というか…
その時のベストのポジションというか…
日本語が足らずうまく表現できなくて恐縮ですが…
あるんです!!笑
他のメンバーは、指揮者は、どんなとこで感じましたか?
あのピタッとハマる瞬間が味わえるから、やめられないんです。
EGKは特に、長年ブランクがあって復帰した人も多いのですが、
ブランクがあってもなんでオーケストラに戻ってくるかって、
アンサンブルの中で味わえるもの、本番でしか感じられないものが忘れられなくて、続けてるんだと、私は思っています。
音楽は特に一瞬のものですし。
とりとめもない話になってしまいましたが、
今後もその一瞬を大事にして、今年一緒に演奏した仲間と、お客様と、また新しい仲間と、新しいお客様と、共有できたらなと思います。
まだ来年の曲目などは未定ですが楽しみにしていてください(o^^o)
より多くの感動を共有できるように、また一年がんばりまーす!
あ、2ヵ月に渡ってお届けしていた「演奏会の感想ブログ」シリーズもこれでおしまいです。
長い間お読みいただき、ありがとうございました!
ではでは、少し早いですが、良いお年を☆
