ロードスターのエンジンチェックランプとか | 巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

巨人の釣り日記。エソスナイパー超巨人もゴムボでプカプカ出現!

広島でカヤックフィッシングと6馬力ゴムボートフィッシングを楽しみながらラーメンをこよなく愛するアウトドアな身長187cmの巨人です。
時々相棒の超巨人出現!
お気軽に声かけてください。

今週のロド

通勤中にエンジンチェックランプがついた…

エキマニ変えたから抜けが良くなって、
マキシムエキマニは、
NCは2,3
ND
でチェックランプつくらしい。

対策としては高額順に、
ECU書き換える。
ワッシャー数枚挟み底上げして検知にぶらせる。
バッテリーマイナス端子外して消す。

エキマニ交換して1ヶ月経ってからついたので、
とりあえずマイナス端子外してみる。

無事消えました!!!!
良かった良かった。

次はこやつ。
カギ回すとこのカバー。
今はエンジンかけるのはボタンプッシュなので、
懐かしい人も多いはず。

すぐ落ちるので裏を見たら爪が折れてた


ディーラーに電話したら、
まさかの店舗に在庫あり!
交換頻度が高いのかな…

部品番号は、
D6Y1-76-142

この部品の名前が分からなかったので…

Googleレンズで調べました!

すごい!
Googleレンズめっちゃ使える!!!

イグニッションノブ
という名前らしい