戦後80年の節目となる今年、石破茂首相は全国戦没者追悼式の式辞に独自色を織り込んだ。「反省」は、戦争を繰り返さないために不可欠――。そんな強い思いがあったが、安倍晋三元首相が封印した言葉の復活は、自民党保守派などの反発を招く可能性がある。

(8月15日朝日新聞デジタルから一部引用)

 

戦後70周年の当時の安部首相の談話が出されたのかつい先日のことのように思いますが、もう10年も経ったのだと思いを新たにします。

 

 

天皇陛下おことば「深い反省と共に」 | 弁護士江木大輔のブログ

 

政権が変わるたびに今度は安倍談話を継承するのかどうかを問われ,政権によって微妙に談話のニユアンスが異なるなどして,これからも,この問題は繰り返されるのだろうと思います。

 

石破首相が式辞に盛り込んだ「反省」の二文字を入れるかどうかが政争の焦点となってしまったともいえるわけですが、当時から既に談話の継承がどうなるかということが取りざたされていたようです。

先の大戦に対する我が国のかかわりについて反省すべきは反省しながら、現在の国際関係において主張すべきことは毅然として主張する当ことが大切なのではないかと思います。