ナイスネイチャ逝く 35歳大往生 有馬3年連続3着の個性派/うま屋/デイリースポーツ online (daily.co.jp)
同馬は1988年4月16日に生まれ、90年12月2日の京都でデビュー。同15日の新馬戦(ダート1400メートル)で初勝利を挙げた。着実に勝ち鞍を重ね、91年小倉記念を皮切りに、京都新聞杯、鳴尾記念で重賞V。同年の有馬記念は3着に終わった。
翌92年は秋の天皇賞で4着、続くマイルCSは3着。暮れの有馬記念はまたしても3着に終わる。以降も勝ち切れぬレースが続き、93年有馬記念はまたまた3着。“ブロンズコレクター”として名をはせるようになった。最後の1着は94年の高松宮杯(芝2000メートル)。ゴール後は主戦の松永昌博騎手(現調教師)とともに大きな声援に包まれた。
(5月30日デイリースポーツから一部引用)
年のためか最近は物覚えが悪くなってきたという自覚があるのですが,不思議なことに昔の馬のことや若い時に覚えた競馬新聞の読み方というのは覚えているものです。
ナイスネイチャ・・「まだ生きていたのか」というのが率直な感想でした。
私が大学に入った1993年にはまだ活躍しており,主だったレースには顔を出しており,それまでの善戦を評価してついつい食指が延びるものの,いいところでなかなか勝てないという歯がゆい思いをさせられたことが記憶に残っています。
そういう点で記憶に残る名馬といってよいと思います。