https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60913080Z20C20A6EA2000/
キャッシュレス推進を狙った政府のポイント還元事業が30日に終了する。総額7000億円以上の政府予算を投じた結果、電子マネーやQRコード決済はある程度普及した。次なるシェア拡大に向けた頼みの綱は9月に始まる「マイナポイント」制度だ。使えるキャッシュレス事業者は1人1つに限られ、早くも顧客争奪戦が始まっている。
(6月29日日経新聞から一部引用)
全体的にはまだまだ普及していないとされるキャッシュレスですが,個人的にはほぼキャッシュレス決済で行っていて,現金を使うということはほとんどといっていいほど無くなっています。
そのため,大きな現金もあまり持ち歩かないことも多いので,うっかり現金しか使えないような店に入ってしまうと困るので気を付けるようにしています。先日はタクシーに乗ったところ,機器の不調なのか,カードが使えずに結局近くのコンビニお金をおろさざるを得なかったりして困りました。
個人的には,今回のポイント還元事業が一つのきっかけとなって自分自身のキャッシュレス環境が推進されたというところがあるので,今回の事業については高評価でした。
マイカードは作ったものの持て余していてたところに今回のマイナポイント事業ということで,早速マイキーは取得して,7月からのポイント付与に向けて準備万全整えております。
【コンビニのキャッシュレス決済、関東で利用率高く】
https://ameblo.jp/egidaisuke/entry-12540597083.html