奈良にある高取城という山城を訪ねた際の記録になります。

 

 

高取城はお城ファンにとっては有名なお城で,一度は訪れてみたいと願うお城になります。

 

 

レンタカーを借りていきました。

お城の登り口近くには駐車スペースがほとんどないということでしたが,地元の方に聞いたところ,(私の服装を見てのことだったと思いますが)麓から登っていけるようなところではない,登ってしまえば停めるスペースがあるというので,車で登れるぎりぎりのところである登城口付近まで行きました。

 

 

しかし,途中からはすれ違いもできないような山道で,ガードレールもないので運転に自身のない人はやめておいた方が無難かなと思います。

ただ,ここまで車で行って大正解で,もし麓や途中にあるお寺の駐車場付近に止めてそこから登っていたとしたら,2時間くらいはかかっていて,途中で断念してしまったかもしれません。

 

 

平和な時代の江戸時代を通じての藩庁であったにもかかわらず峻険な山城で,しかも,櫓の数も多い立派なお城であったことが分かります。

 

 

 

 

階段が整備されている箇所もありますが・・・

 

 

 

途中からはちょっとした登山という感じになります。

ただ,事前に聞いていたほどは大変ということはありませんでした。

 

 

本丸には登り始めて20分くらいで到着したでしょうか。

 

 

 

本丸からの眺めと本丸近くの桜の木。

 

 

やはり,このお城は,車を利用するにしても停める場所によって大きく行動が左右されることにお気を付けください。