栃木旅行です

前回の栃木です。

 

10年前は割とよく家族が栃木に連れて行ってくれていました。その後は部活や受験勉強といろいろあり、先日久しぶりに訪れました。

 

漫画が読めるカプセルホテルに泊まりました。

BLEACHがあり、とても楽しかったです(これだけで帰っても良い位です。)。いつも何巻まで読んだのか忘れますが、結構良いところまで来ました。アニメより先の話で、浮竹隊長が…(+_+)

この滞在は短かったので、急いで読んだので未だに千年血戦篇の新キャラが覚えられません。阿散井と一瞬意気投合しそうだったトサカ頭が”こっち側につく”ようなところでチェックアウトの時間になりました。

 

その後日光に行きました。外国人観光客が多く、

完全にオーバーツーリズムでした。

日光東照宮の入場券を買うために行列が出来ていて、やめようかと思いましたが、「交通費をかけて来たんだ!」20分ほど並びました。

 

因みに、日光駅から日光東照宮までバスで行くと260円です。私は日光駅から神橋までバス(220円)で行き、その後約750m歩きました。片道40円の節約です。

 

東照宮を観光後、「さんない食堂 すいらん」でお昼に山菜湯葉そば(990円)を食べました。

少し寒かったので、温かいおそばが沁みます。その後、この滞在中に生湯葉も食べたい!と思い、追加で頼みました。(550円)

この山菜がシャキシャキしていて、ワサビ醤油と相性最高でした。

お腹がいっぱいになりました。しかし、このお店の裏にトラックでたい焼きを売っていました。

買うしか。

丁度焼き立てを買うことが出来ました。写真を撮ったら、たい焼きを焼いているおじい様がニコニコしていました。ありがとうございます。

このたい焼き、4Dで伝えたいくらい良い香りがしました。何だかは思い出せなかったのですが、顔を近づけた瞬間に嗅いだことのある香りでした。懐かしいような、温かいような、多幸感のある香りだぁ!٩( ᐛ )و

 

ンフンフしながら食べて、ウロウロしていました(ぼっち)

日光駅から宇都宮駅までの電車は本数が少なく1時間に1本くらいしかありません。帰る電車の目途をたてた方が吉です。

 

私も最初から「この電車に乗って帰るぞ!」と決めて、帰りました。

お土産です。

餃子は宇都宮駅の改札を入った後のNew Daysで買いました。

餃子で24個入り、1970円でした。最後まで餃子を買うか迷っていたため、相場も調べず安いのか高いのか分かりません。

薬草湯(500円)は宿泊先で買いました。岐阜県で作っていますが、家の人が欲しそうだったので…。

日本酒(240円)ビール(400円)は、宇都宮駅西口向かいのヤオコーで買いました。ヤオコーは色々安くて、お水が500mlで38円でした。是非滞在中の水分を確保するのにおすすめです。サツマイモも安くて、珍しい品種も売っていて、2本買いました。

無印のリュック一つで行きましたが、帰り道は増量していました。