火災保険の資料② |    理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

   理事長夫人の奮闘記~マンション管理見直し

        
 普通のパートのおばさんが、素人ながら影の理事長となりました 
 地方の20戸程の小規模マンションながら問題は山積み、奮闘の日々を綴っていきます。

臨時総会の【第1号議案】マンション共用部火災保険の更新について

 

20227月に開催した臨時総会の議案書の内容に後で後悔したので、議決事項と議案説明書の原稿は私が作り、顧問のマンション管理士さんにチェックしてもらい若干追加説明を加えて完成。

 

建物標準評価額は別途計算の根拠と出てきた数字を教えてもらいました。

 

やはり、比較表の建物標準評価額の所に再取得価格が入れられていました。

 

ま、臨時総会に出す資料は理事会で決めた内容の見積書1枚だけで、その前段階の理事会で使った比較表は出しませんが、根本的なところで設定を間違えていないことが確認できたのでOK。

 

ただ、何かわからないけれど、な~んか違う感じが残る・・・

 

で、5年前と10年前の見積書を引っ張り出してきて1項目ずつ比較しました。

 

そうしたら、何と、延べ床面積のコンマ2桁目の数字が違っていた。

 

10年前は保険代理店の担当者が今とは違う方で、この時の数字は合っていた。

 

ところが、担当者が変わった5年前の更新時から延べ床面積の数字が間違っていたことを今更ながら発見してしまった・・・

 

再計算してもらいましたが、保険料は変わらなかったのでセーフ!

 

臨時総会の資料の内、見積書だけ差し替えてもらい、何とか配布に間に合ったのでした~