感覚過敏を生かす | 自分のままでのびのび楽に 性質を知って自分を知る 相手を知り寄り添う関わりを ケアする人凸凹さんを楽にしたい

自分のままでのびのび楽に 性質を知って自分を知る 相手を知り寄り添う関わりを ケアする人凸凹さんを楽にしたい

社会福祉士で知的障害者生活支援施設→現在発達凸凹さんゆっくりさんの児童デイ勤務。性質を知って、心に寄り添う関わり方で、セルフケアで。支援する人、子育て・家族のケアをする人が楽に、ゆっくりさん凸凹さんが自分のままでのびのび。

感覚過敏というものがあります。

有名なのは聴覚過敏耳
その中身も人それぞれ。
よく聞くのは高い音が苦手だったり、大きな音が苦手だったり、音の選別ができなかったり。


対処として、イヤーマフ、ノイズキャンセリングイヤホン、耳栓などがあります。








最近、聴覚過敏マークというものを知りました。

株式会社石井マークさんが作成して、ネット上で無償で提供されているものです。

これを基にしてキーホルダーなども作られて販売されています。


うさぎさんの耳がびっくりマークになっていて、とてもわかりやすいマークですキラキラ









私は感覚過敏というほとではないですが、少し匂いに敏感です。
嗅覚から味覚も敏感で、味の違いもわかりやすいです。

料理から調味料を当てられる方がテレビに出ていましたが、そこまではどうかなぁ〜というレベルですが笑い泣き



苦手なのは香水の匂い。
自分ではつけません注意

あとは、濃い柔軟剤の匂い。
最近多いですよね、香りを付ける柔軟剤。

ハンドクリームにも化粧品にも苦手な香りがあります。

フローラル系の匂いが苦手なのかも…アセアセ


柑橘系は好きですイエローハート


あと、ガソリンスタンドの匂いは好きです(笑)



そんな私が、最近、お香やアロマに興味が出てきました

その中にも苦手な匂いはあるのですが、基本的には大丈夫で、匂いを嗅ぐと落ち着くことがわかりました。



調べたら、アロマテラピー検定なるものがあるそうで、10種類以上のアロマを嗅ぎ分けるそうな。

私にはできるんじゃないかと思ったら、アロマを勉強してみるのもいいかなと思いました。


嗅覚や味覚の過敏がある発達障害の方がコーヒーの焙煎士になった話を聞いたことがあります。



感覚過敏はマイナスのイメージがありますが、その特性をマイナスではなく、プラスに変えられたらいいなと思います。