今日はロサンゼルス国際空港(LAX)に3往復した日でした。
生殖医療に特化した薬局にも行ったりと、とにかく移動の多い日でした。
患者さまのお話によると
飛行機は8割が日本人ではないお客さま。
2割の日本人は大谷翔平を見に来たいた人だったらしいです。
みんな大谷翔平のユニフォームを着ていたのでわかりやすかったそうです。
飛行機は空席が目立ち、満席ではなかったようです。
たしかに、来月の日本での卵子提供説明会のチケットを買った時
飛行機代がだいぶ安かったので、ちょっと前の混雑は落ち着いてきたようです。
空港に行く時に、いつも見る看板です。
Everybody dies, but not everybody lives....
モメントモリです。
「誰もが死んでしまうけど、本気で生きている人は少ない」
そんな意味です。
生殖医療にかかわり、卵子提供にかかわり
生死に携わって、もう20年以上がすぎました。
私にとっても、深く考えさせられる格言です。
東京と大阪で卵子提供説明会開催します。
参加は無料ですが、人数に限りがありますので早目にご予約ください。
予約は、こちらから
ハワイで卵子提供プログラムに興味がありましたら、
エルエーベイビーまでご連絡ください。
お問い合わせは、こちらから
卵子提供の相談はZOOMで。
予約はこちらから