今週は2週間ぶりに脳外科受診して片頭痛のその後をお話してきました。
2週間様子見た結論からいうと、飲み薬の予防薬だけでは効かず、痛い時に飲む片頭痛用の痛み止めの薬は強すぎてダメだった、ということでした。
なので、マイルドに効くロキソニンを合間に飲んでたのですが、そのはなしをしたら、それはダメですねぇと言われました😅
今度は予防薬の注射を追加することになりました。
この注射は4週間に一度3回は続けなくてはいけないので、あと2回は打つことになります。
しかし、薬を冷蔵庫から出して30分経たないと打てないので、待合室でその間待つことになりました。
今回は急遽打つことにしたので前準備ができなかったけど、次回からは30分前に電話しておけば待たなくてすぐに打てるそうです。良かった。
看護師に処置室で注射されるのかと思いきや、診察室に呼ばれて、医者が注射しました。
二の腕にブスッと刺して痛く、ゆっくり薬を入れてたみたいで、その間ずっと薬が入ってく痛みもあって、割りと長く痛みを感じてましたが我慢できる程度なのでまぁよし。
これなら続けられそう。
と安心したのですが、お会計の時にビックリでした😅
なんと💴12000超(>_<)
こんなに高価な注射とは聞いてない!
もちろん現金はそんなにもってなかったので、カード払いしましたが…先にお値段教えて欲しかったわ😞💨
そして、カードが使えるクリニックで良かった。
いきなり万超えの金額言われても困るよね。
そんなこんなで予防薬の注射をしましたが、飲み薬の予防薬もそのまま飲むことになり、そして頭痛がおきた時に飲む痛み止めも段階的に飲めるように2種類だしてもらったので、薬局でまたお支払い。
お金が飛んでいきました~😅
片頭痛、こんなにお金がかかるとは…😅
ロキソニンほしいなぁくらいの軽い気持ちで受診しましたが、いろいろと想定外でした。
経過としては、受診した当日は頭痛あったけど我慢出来る程度だったのでそのまま寝てしまい、次の日起きたら頭痛なし。
そこから今日まで数日間頭痛から解放されてます\(^-^)/
注射が効いた\(^-^)/
のか、ただ単に生理前の頭痛だったのか、今となっては分かりませんが、どっちにしろ痛みがないって素晴らしい👏
(ミレーナのおかげで日程的には生理のはずなのに出血しない。これから毎月生理の出血から解放されるかも😁でも日数を計算して排卵日や生理予想日を分かってないと、生理関連の頭痛だったかが分からなくなりそう😅)
とりあえずまたこれで様子見となりますが、排卵日の頃どうなるか楽しみです。
相変わらずドトールキッチンで朝昼たべてます。
朝はフレンチトースト

