昨日は精神科受診してきました。
そんなに車で待たずに院内に入れたし、院内で私よりも先に待ってた人よりも早く呼ばれ???
順調に診察までいきました。
調子はどう?と聞かれたので、
『何も考えないようにして、いろんなことから避けてます』と答えました。
そしたら、そういう考え方はいいですねーと。
仏教でもそんな思考があるらしく、そんな話をされました。
楽しみはありますか?ともきかれたので、毎日1回はコーヒーのみにいってます、と答えました。
そういう時間をうまく作って、気分を落ち着かせてあげるのはいいことだそうです。
なにか困ってることは?ともきかれたので、正直に答えました。
先日、消化器内科を受診する日に、母親に病院代金欲しいと言ったら、
『そろそろなんとかしてよ!(働けってこと)。
(年末で母親仕事やめて)もう私(両親)ら隠居生活なんだから!』
と言われてしまいました。
確かにいつも、お金ほしいとは言いにくい。
でも、お金貰わないと病院行けないし、コーヒーも飲めに行けない。
家計費も、週1万円から月4万円減らされてしまい、毎月くれていた私のお小遣い2万円も、先月は忘れられていてもらえませんでした。
(病院費用だけはその時に申請してもらったけど)
なので、毎日夕飯作るなどの食費にかかる家計費を節約して、自分のコーヒー代にまわしたりしています。
毎月病院2ヶ所行って、だいたい1万円くらいかかるので、その出費だけはなんとか欲しい所なんだけど。
なので、医者に、
母親にそんなこと言われてしまって、金銭面の不安や将来的な不安があると伝えました。
そしたら、
そんなにお金はもらえないけど、作業所へ行って工賃をもらうとか、いずれ障害者雇用で働くということも出来るから大丈夫だよ、と言って貰えました。
私は子どもの頃に、母親からの虐待のようなことをされてきて、人が怖くなってしまいまして、その影響で、今でも人との交流は気を遣ってしまって疲れたり怖かったりで、避けてしまっています。
何か行動を起こすことにかなりの恐怖感があり、働こうとするということを考えるだけで不調になったり、気が気じゃなくなってしまうのです。
母親には精神科に受診していることは話してありません。(うつの薬を飲んでる、睡眠薬飲まないと寝れない程度のことだけは話してあります)
そんなことも医者にはなしたら、
今度一度お母さんも一緒にきてもらって、こちら(医者)からお話しすることもできますよ、と言ってもらえました。
多分、そんな感じだと、障害者雇用ってことにも抵抗ありそうだね、と。
家の中ではあまり会話はないけど、普通に洗濯したり夕飯作ったりしてるし、畑もやってるし、親戚の子どもたちとも遊んでる。
これくらいのことが出来てるんだから、障害者なんて受け入れられないだろーね。
てか、障害者だなんてあり得ないと思うと思う。
うつって難しい。
一人になるとグタっとして動けない時あるし、何もやる気が起きないのに、やらなければ終わらないから、無理して体にムチ打って家事やってる時もある。
毎日コーヒー飲みに行くから、臭いと周りに申し訳ないと思って、お風呂だけはなんとか入ってるけど、
次の日予定がない日なんかは、化粧は2日持たせることもある😅(1日顔洗わないってこと)
ホンネは化粧なんて面倒くさくてたまらないから。
手抜きできる所は手抜きして、毎日やる工程を減らさないと、心が1日持たないときがあるからね。
精神的な疾患て、
普通にみられてしまうことが、厄介だなとも思いますわ。
とりあえずお腹がすいたので、ドトールでモーニング。
