ネトラプラバ 目薬 感想 | タマゴはめんつゆ派

タマゴはめんつゆ派

めんどくさがり女子来たれ!超めんどがり屋だけど、キレイは妥協したくない管理人が書く、これ好きかも、いいかもブログ。

今日はインド目薬の中の、『ネトラプラバ』の使用感想を書こうかと(`・ω・´)



ネトラプラバは、目の炎症やドライアイに効く、インドのはちみつ入り目薬で、トリファラが成分が目に健康を与えてくれるらしい。

私は、けんれつはんという目の病気です。
それが治ったというブログはまだどこにも存在していないようですが、あきらめる気はないのです。

※けんれつはん、とは、白目が紫外線により炎症を起こし、黄色い塊ができ、充血し、一生治らない病気です



ま、とりあえず開けてみようかと。
開け方ですが、まず、真ん中の目が書いてある部分を、つまようじとかで起こします。



起こした目の部分を引っ張って行き、最後まで取ったら、周りの銀のやつも何とかして取りますw



ふさいでいる蓋を取って、付属の鳥のくちばしみたいなキャップをつけます。

以上、終わり^^

キャップはついているものの、どー考えても、持ち運びには適さない(爆)
間違いなくこぼれて、カバンの中がはちみつでねとねとになるでしょうww

---------

【ネトラプラバ を使ってみた感想】

■はちみつ感が強いので、結構目のまわりがベタベタになる

■カトラミデの沁み方と違う。私はこっちのが痛く感じる。
でも、痛みの時間はカトラミデより短い。割とすぐに痛みが引く。

■終わった後は、目の表面がコーティングされてる感がすごい。(つるりんとなって見える)
ぜんぜん目とか乾燥しないw


------

といった感じでしょうか(`・ω・´)
カトラミデが一番痛い、ともっぱらの評判ですが、甘く見ないほうがいいかも(笑)

私の目には、トリファラが沁みるのだろうか、、、、
カトラミデはほとんど痛くないので、まー、よくわかんないw



ここで、ついでに入っていたおまけの感想も。

これは、『タマリンドの実』

インドの梅干し的存在。
甘酸っぱいおやつ。

とのことですが、個人的にはあんまりおいしくない(苦笑)
健康にはよさそうです^^

ビタミンC、鉄分豊富で、便秘解消にも役立つそうです。



こちらは、サマハン(Samahan)

お茶です。14種のハーブ&スパイスMIX!
かなりパンチがきいた味で、のどにくるww



見た目は、まるで漢方薬。
お湯を入れると、、、



こんな感じ。
辛い時ははちみつを足すといいそうです。

私はそのまま飲みましたが★
体があたたまるノンカフェインのアーユルヴェーダ的なお茶ですねー



こちらは、スアリン(SUALIN)

のど飴的な、錠剤です。
咳、のどの痛み、気管支炎の症状などに。

正直おいしくはないです(苦笑)
個人的には、トイレの芳香剤を食べている気分です^^;(ごめんなさい)

でも、きっと症状には効くと思う。
乾燥した部屋でも咳が出なかったから。



これは、【トリファラ粉】

目を洗浄したり、また、飲むと抜群の整腸剤となります。

老化防止や、心臓血管の強化、視力改善効果があります。
インドでは、トリファラは苦いけど、黄金の働きをする、と言われています。

空腹時に小さじ半分ほど飲むらしいのですが、ま、とにかくまずいです(笑)
私はもともと快便快調なので、特に効果がわかりませんが、常備しておこうかなーと思いました。



こちらは、「カッチャー・マンゴー」
青マンゴー味のキャンディです(`・ω・´)

インドでは、青マンゴー味は、ポピュラーらしいです。
割と甘め。

すごくおいしいという感じでもありませんが、割と違和感なく食べれるかと。
飴の真ん中に強烈な味が隠れている、と説明がありましたが、私はさっぱりわかりませんでした(笑)

なんだったんだろうww

-------

今回、初めてのインドからの個人輸入してみました。
注文から到着まで、2週間ほどかかるので、待ってるのが大変ですが、今回気づいたのは、私、インドの商品好きだ!ってことでした^^

いろいろ調べて、シラジットとか、アシュワガンダ、ニーム、ブラフミー、シャタバリ、アルジュナ、カイラシュクリーム、ヴィコーの歯磨き、カランスーダ、アムルタンジャン、、、とか

とにかく、ほしいものがめっちゃ増えましたww

更年期も、不調も、元気ないのも、耳の痛みも、肌のしみも、髪の毛も、肩こりも筋肉痛も、何でもいけちゃうのがすごい、、、

アーユルヴェーダの世界にハマりそうな予感(笑)