遠征ブログもいよいよ80記事目の大台に乗ってしまいました…昇天マジで一遠征5記事ぐらいになるので、書く気持ちはあっても平日の仕事終わりだと体力持たなくて全然進まんのよなネガティブしかもまだこれから今年の分の遠征ブログもたんまり+で福島開催も全日程行くつもりでいるあるので、あっという間に100記事いっちゃいそうです物申す…まだ遠征ブログ書き始めて一年しか経ってないよな…




前回からの続きで、フォロワーさんが作ってくれた美味しい朝ごはんを頂いた後は、ちょっと面白いイベントがあるということで、散歩がてら少し外を散策してきました!


そのイベントというのがこちら↓



京都競馬場にあるイラストが書いてあるマンホールを見つけて#と一緒にツイートすると、豪華商品が貰えるというもの…!



写真左のこちらのマンホールは先にフォロワーさん達が見つけていたので、


残りのマンホールを見つける前に私も案内してもらいました^^かなり盲点なゴール板前にあったので、フォロワーさん達も思いがけず見つけて驚いたようです爆笑確かここに向かう途中、この日のゲストの田中圭さんがちょうどターフでトークショーをされていて、遠目に見ながらやっぱイケメンだなと盛り上がったのを今鮮明に思い出しましたおやすみ



今回は写真右のマンホールを探す旅に出かけました爆笑



その途中、また面白そうなくじ引きのイベントがあったので少し寄り道して、菊花賞限定の可愛いファイルもゲットしつつ、ちょっと影入っちゃったので、また後日撮り直します泣






マンホールがありそうな所を3人でキョロキョロ目


可愛いイラストが書いてあるので見つけやすいだろうと思ってしまうのですが、これがかなり難しくてですねネガティブフォロワーさんが先に見つけた別のフォロワーさんのツイートの写真を参考にして「この辺りじゃない?」と目星を付けたメモリアルロードや大型遊具辺りをとにかくキョロキョロして、ついにライスシャワー碑の所でマンホールを発見…!




結構影になっていて見つけにくかったので、偶然見つけた時はびっくりしすぎて、3人で大笑いしてしまいました笑ううさぎしかも3人で大笑いするものだから、周りの人達を「何だ何だ?」とびっくりさせてしまってですね泣き笑い色んな意味で大変濃い時間を過ごすことが出来ました泣き笑い笑



無事にお目当てのマンホールを見つけることが出来たので、これもきっとライスシャワーが導いてくれたのかな?とライスシャワー碑にも感謝の気持ちを伝えて、早速景品を交換しにイベント施設まで向かいまして!

確かタブレットでくじみたいなのを引いて、私はおがわじゅり先生の可愛いイラストが書いてあるコースターをゲットすることが出来ましたニコニコ飛び出すハート





じゃーーんキラキラめっっちゃくちゃ可愛いですよねお願いキラキラしかもフォロワーさんは数十人しか当たらない確かA賞とかの目覚ましを当てていてびっくり





まさかの強運すぎて、またここでも3人で大笑いしてしまいましたニコニコ笑



いや〜〜私ってこういう競馬場のイベントは基本フォロワーさんに誘ってもらった時にしかやらないので、毎回本当に素敵な思い出になるんですよねニコニコ


しかも景品を交換しに行く途中、ターフィーショップがあったので少し寄り道したのですがこの日は菊花賞でしたが、G1デーの割にはあまりターフィーショップも混まずに見ることが出来たのでよかったです^^先週の秋華賞はリバティちゃんの3冠がかかっていたので、その日は競馬場自体にたくさんの人が集まっていて、ターフィーショップも安定の長蛇の列だったらしい、この少し前からフォロワーさんのツイートを見ておがわじゅり先生のイラストにどハマりしてしまっていたので、そのどハマりしたきっかけとも言えるおがわじゅり先生イラストの豆皿を買ったりもしてニコニコこちらも写真はまた後で載せます(汗)ちなみに、中山大障害ブログでチラッと載せてます^^


マンホールもコースターも含めておがわじゅり先生の可愛いイラストに囲まれて、本当に幸せな時間でしたニコニコ飛び出すハート



本当にフォロワーさんのツイートをきっかけにおがわじゅり先生にどハマりしてしまったので、これ以降マジで頻繁に私のブログに登場すると思いますよだれしかもこの後すぐ、11月の初旬におがわじゅり先生のサインが飾ってある仙台のJRA施設のVIESTAにも遊びに行ってますしね指差しこちらも早くブログにまとめたいですオエー


ターフィーショップを散策中、おがわじゅり先生の豆皿やボールペンなどの可愛さにテンションが上がってしまったのですが、その勢いに任せて京都競馬場のレースコースが書いてある馬券ホルダーも買ってしまいまして昇天笑 

その競馬場のレースコースが書いてある馬券ホルダーはその競馬場でしか買えないらしく、フォロワーさんも遠征したら必ず買っていると教えてもらったので、なかなか京都競馬場に来れない分、そうと来たら買わなきゃもったいないよなとこちらも合わせて買ってしまいました看板持ちこちらも写真はまた後日^ ^



…やっぱ競馬場って、思わぬ所で出費が重んでしまうよね〜〜指差し笑 といった所で、今回はここまで!笑 また次回です花