「捨てるから始めない片付け」を提唱し、
整理収納のメソッドを用いて、家族みんなが協力できる家庭のモノの片付け仕組みづくりと、

オフィスの環境改善をセミナー&作業サポート、起業サポートを広島から発信しています

整理収納コンサルタント江川佳代です。

どんな仕事仕事をしているのかは文末①の回数限定のメルマガを読んでみてね。 

 

問い合わせ こちら 電話問い合わせ 090-3179-7223 (代表 江川)

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

そして、初めてご訪問いただきました皆様ご縁をありがとうございます。

 

好きな仕事ややりたいことを実現するための片付け。

そんな私の仕事の仕方、暮らし方、生き方を発信しています。

 

 

私は超めんどくさがり屋、でも家が片付いていないとイライラしてしまう。

試験前になるとなぜか現実逃避のように(笑)部屋を片付けしていました。

※実際に部屋を整えることは頭の中を整える行為になるそうですので間違ってはなかったみたいですが(笑)

 

私の片づけの目的は、日常のめんどくさいをなくすこと。めんどくさがり屋のだけどスッキリ好きな

『効率重視のラクラク整理収納』

 

2007年起業。整理収納セミナー講演回数、2023年1月現在1370回、受講者数14570名。

お片付けサポート件数873件3400時間。

西日本初整理収納アドバイザー1級認定講師として

整理収納アドバイザー1級資格者のプロ育成にもたずさわる。

 

2014年親・子の片づけに特化した一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所設立 

理事就任。個人宅お片付けサポート、オフィス環境改善、セミナー講演会に取り組んでいます。

 

 

 

名 前 江川佳代(えがわ かよ)

 

職 業 整理収納コンサルタント(個人自営業主)2007年開業

●江川佳代整理収納コンサルタントオフィス代表 スタッフ5名所属(2021年41月現在)

●一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 理事(2014年設立)

 

生まれ 1968年2月生まれ

 

住まい 広島県広島市南区

※新幹線広島駅や広島カープの拠点zoom-zoomスタジアムに比較的近い所に住んでいます。

 

家 族 同じ歳の夫1名、娘(大学4年生)1名の3人家族

※一人娘は、2019年から東京在住、2023年4月から就職(福岡市)

趣 味 着物を着ること

特 技 整理収納(笑) 書道(4歳から高校3年までやっていました)

 

整理収納の特徴

★めんどくさがり屋のいわゆるズボラ

★見た目よりラクや効率を重視

★スッキリが好き

★ミニマリストではない

★物は多いと混乱するタイプなのでストック量は少なめ(備蓄は別)

 

image

独身のころはモノが多く、靴は常時50足以上、バック、アクセサリー、衣類は90センチ幅の作り付けタンス1つにプラス、同サイズのタンス2つでも入らないくらいの量をもっていました。結婚を機に最低限の物だけを新居に運び入れたことで管理しやすくなり、家が整うようになりました。前職は金融機関(うち6年は企画、広報部署で、社内広報誌、テレビ、ラジオ、イベントなどの担当)出産を機に退職。5年間の専業主婦生活(人生で初めて挫折、自己肯定感が下がりまくった魔の5年)を経験し、その後、整理収納アドバイザーの資格を取得して起業に至る。

 

◆くわしい経緯や仕事のスタイルについてはこちらのメルマガを読んでください。

→8回だけ配信の無料メルマガ 営業しなくても仕事が増える 江川流7つのルールの購読申し込みはこちら

 

◆ホームページ→

◆インスタグラム→

◆YouTube動画↓

 

◆無料メルマガ ①②回数限定、③は週1ペース

営業しなくても仕事が増える 江川流7つのルールの購読申し込みはこちら

なぜ人は片付けなきゃとおもうのか!の購読申し込みはこちら

仕事を形にしていくこと メルマガ 個人自営業主として仕事をしていきたい方向けメルマガ

ご登録のとき携帯アドレスでされたときのお願いjimukyoku.egawa@gmail.com からのメールが届く設定にしてくださいね。

 

 

 【PTA・講演会・セミナーのご依頼】セミナー講演会企画担当者様詳細・問い合わせ こちら
 【お片付けサポート&zoom】自宅をプロと一緒に片付けたい人ご依頼前、訪問前の事前相談
詳細・問い合わせ こちら
 【問い合わせについて】電話での問い合わせ
10:00~17:00 090-3179-7223 (代表 江川)でないときは留守電にメッセージを残してください。かけなおします。
メールでの問い合わせ こちら