おはよございます。
本日の中国新聞に掲載していただいております。家事と暮らし方の効率化について、記事ではスペースが決まっているので、こちらでプラスアドバイスさせていただきますね!
ご質問はこのような内容です。

3歳の娘の就寝時間について悩む母親から
フルタイムで働いています。保育園ですでに食事を済ませている娘を午後7時半に迎えに行き、帰宅後は自分の食事・洗濯・娘の風呂、翌日の準備などに追われます。くたくたで体が思うように動かず無助を寝かしつけるのが午後10時半を回ることも。物音をさせると起きてしまうため、先に家事を片づける必要があります。娘を早く寝かせるために効率的に家事をこなしたい。
以上抜粋。

ここですぐにできる効率化の一つは、一般の方のアドバイスにもたくさん書いてありましたが、洗濯まで終えて子どもさんを寝かしつけると書いてありましたが、朝起きる時間出来上がるようにタイマーセットして就寝。朝起きて干すだけにする。これも家事効率化の一つの考えだと思います。

そして掲載されている記事にプラスして

モノを減らすというのは、捨てるということではありません。
通常使う場所で、便利の良い場所は限られています。その中に「年に数回しかつかなわいもの」「いつか使うかもと思っているもの」これらが混在していることで、とても便利な場所がいっぱいになってしまいます。

いつも使う場所には、使用頻度の高い物だけを厳選して入れる。これだけで、モノの量が減り、さらには、使うものがまとまっているので、動きも探す手間も省けます。ちなみに写真は我が家の食器棚、朝はとても忙しいので、朝使う食器類は分散させず、まとめています。マグカップにはスプーンを入れています。ジュースのときは上の段のグラスを使います。
{B2C95F59-49FF-4866-869B-0F18850C11ED:01}

同様に着替えに必要な衣類や出かけるときに必要なものをまとめる。保育園に持っていく衣類などは、箪笥の中に納めず、乾いたものをたたんでそのままバックにつめる。または、かごを置いておいて、そこへ入れておく。どこで何をしたら、動きが少なくてなるかを考慮し、それらを置く場所も変えてみる。

上記のように使用頻度とグループかによって効率よい家事や仕事は実現します。
{510BA399-51BE-4B01-BEA6-BB5758FF8FD3:01}


◆整理収納アドバイザー2級認定講座
受講しやすいと、ご好評の2日間に分けたコース

日 時 10月6日火曜日・20日火曜日

時 間 10時~13時30分
場 所 広島市南区民文化センター
※広島駅や紙屋町、八丁堀からもアクセスの良い場所です。

くわしくは、ホームページをご覧くださいね!

◆親・子の片づけに特化した講座
親・子の片づけインストラクター2級認定講座


まったくお片づけを学んだことのない方も、
整理収納アドバイザーなどのお片づけの資格を
持っていらっしゃる方にも受講いただいております。

広島会場は、11月8日です。
このほか、江川は大阪、福岡を担当します。

東京、名古屋、仙台、札幌でも開催中。
お申込みお問い合わせは、

ホームページをご確認ください