(※子どもたちを見渡しながら、やさしい声+笑顔で語りかける)
みんな〜、こんにちは。
今日は「おむすびころりん」っていう、ころころころがるお話をするよ。
【両手をころころ転がすジェスチャー】
よーく聞いててね。
むかしむかし、あるところに
やさしいおじいさんが住んでいました。
【手をおひげの形にして「おじいさん」ポーズ】
おじいさんは、毎日山へしばかりにいきます。
この日も、お昼ごはんに おむすび を持って、山へ出かけました。
【両手でおむすびを握る仕草】
「さあ、ひとやすみして、おむすびでもたべようかのう。」
すると……
ぽろっ。
【手からおむすびを落とすジェスチャー】
おむすびが手から落ちて……
ころころころ〜〜〜っ!
【手を転がすように左右に動かす】
「おおっと、まってくれ〜!」
【前に手を伸ばして追いかける仕草】
おじいさんはびっくり。
おむすびはころころころがって、木の下の 大きな穴の中 に ぽとんっ!
【地面を指さし、ぽとんと落ちるジェスチャー】
おじいさんがのぞいてみると、
穴の中からたのしいおうたが聞こえてきました。
\おむすび ころりん すっとんとん♪/
【手をポンポンとリズムよく上下に動かす】
「これはめずらしい!よし、わしも入ってみよう!」
おじいさんが するする〜っと 穴に入ると……
【両手を下げる動きで“するする”を表現】
そこには!
たくさんのねずみたちが、うたっておどって、おまつりしていたんです!
【指を立てて両手でチョロチョロとねずみを表現→おどる仕草】
「ようこそ、おじいさん!おむすび、ごちそうさまでした!」
ねずみたちは、おじいさんを大かんげい。
おじいさんも、ねずみたちといっしょに、うたって、おどって、にこにこ笑顔。
【にこにこ笑顔&スキップ風に弾むジェスチャー】
かえるときには、ねずみたちが
「これはおれいです」って、たからもののつづらをくれました。
【箱をそっと両手で受け取る動作】
おじいさんは大よろこびで、おうちにかえりました。
すると、それを見ていたいじわるなおじいさんが……
【腕を組んで眉をひそめるような「いじわる顔」】
「ふーん。わしもやってみよう!」と、まねっこ。
いじわるおじいさんは、山にいって、
おむすびをわざと、ぽろっと落として
ころころころ〜〜〜っ、ぽとんっ!
「わしも入ってやるぞ〜!」
【にやりと笑って両手で穴に入るマネ】
でもね……
\おむすび ころりん バリバリバリ〜!/
【驚いてのけぞる→耳をふさぐようにする】
あれあれ? ねずみたち、こわがってにげていっちゃった!
【ねずみがばたばた逃げる手振り】
そしていじわるなおじいさんは、なにももらえず、とぼとぼ帰ったとさ。
【しょんぼり肩を落とし、歩くマネ】
やさしい心で、だれかのためにしたことは、ちゃんといいことが返ってくる。
「おむすびころりん」のお話、これでおしまい。
【子どもたちを見渡してニッコリ→小さくおじぎ】
📚 実技に自信がない方へ…おすすめテキスト
✅ 言語の課題がすべて3分台本つきで紹介
✅ 身振り・声の強弱・間の取り方まで丁寧に解説
✅ 音楽・造形の対策にも使えるから、1冊でまるごと網羅できる
1週間で合格できた!おすすめテキストも紹介します
時間がある方はこちらもおすすめです。
この本たちが、そんな準備の一助になれば嬉しいです✨
それではまた次回!