おはようございます。


最近、iDeCoが話題になってますよね。

皆さんは利用されてますか?


私はよく分からなくてスルーしていました真顔


教育費と一緒で、我が家の場合に落とし込んで考えないと覚えられないだろうな…。



教育費について自分で調べて腑に落ちた時の記事↓


と、いう事でiDeCoについて

公式HPであさ〜く調べてみましたニコニコ



iDeCoってなに?(iDeCo公式サイト)




結論、

我が家は先に新NISAを埋めます。


原則として、iDeCoに入れたお金は60歳になるまで引き出せません。

アラサーの私が今から始めても30年後の話ですね。


でも、10年後には長女15歳、双子12歳

教育費がたくさん必要になるお年頃になります。

この時にお金が引き出せないと辛いんだ〜ネガティブ


という事で、途中で引き出し可能な新NISAの積み立て枠を優先して埋めていくことにしました




もともと我が家の計画は

7〜8年で夫婦の新NISA枠=3600万を埋めたら、

年間の貯金目標額を少し緩めて200万/年にする、

というもの。



その頃になったら、iDeCoを上限まで積み立てて、残りの金額を特定口座で積み立てて行こうかなと思います。(新NISAの枠が復活したらそちらを優先)




まぁ7.8年後の話なので、それまでに制度の中身も変わっていくよね…凝視

メリットデメリットをもう少し整理していきたいと思います。




でも、やってみないと分からないから、まずは5,000円だけ積み立てて感覚を掴んでみようかな

とも思ったり。




色々調べて少しスッキリしましたニコニコ

分からないことがわかっただけでも花丸ですガーベラ




それではまた次回!