信頼される話し方 ってのがありますよね! | 情報発信を無理なく習慣にする専門家 松井 創 がつづる 笑顔 創 造な毎日

情報発信を無理なく習慣にする専門家 松井 創 がつづる 笑顔 創 造な毎日

『人はなぜコミュニティをつくるのか』著者
『オンラインイベントの教科書』共著
オンラインイベントやオンラインサロンのプロデュース、運営サポートをしています。
香川県代表ペライチサポーター
LIVE812専属プロライバー
おうえんフェス認定おうえんクエストマスター

自分がお客さんとして 何かモノを買ったり サービスを受けることを決めるとき
何を最終的な判断にしているのでしょうか

比較検討した候補の中から一つに絞るのであれば
そこに決定的な要因があるからではないでしょうか

人がモノを買うということは 基本的に売り手に対する信頼がありますよね


商品やサービスの価格が大きいとき
売り手と買い手の商品知識の差が大きいとき
簡単に買い替えることができないものであるとき


セールストークうんぬんではなく 営業マンをいかに信用できるのか
という話になっちゃいますね


では 信頼される話し方とは どのようなものでしょうか

ポイントは

○できるできないをはっきり伝える
○請け負ったことには 最後まで責任を持つ


では 逆に信頼感の薄い話し方とは…

●質問にストレートに答えず はぐらかそうとする
●えー とか あー といった言葉が多々入る
●「~みたいな」という表現をよく使う

上記のような話し方は 内容の精度にかかわりなく 信頼がなくなる
大きな要素となるので 要注意ですね


ちょっとした会話からも 信頼感を身に着けていきたいものです

本日も笑顔で楽しんでまいりましょ~ ♪