親子で楽しみ 癒されて
 子育ての悩みも解決できる 
 ここさぽ音教室 



初めての場所へ行く時は、緊張しませんか?
しかも、小さい子供を連れてとなると、なかなか予定通りにはいきませんよね。


北海道は、車移動が基本です。

お母さんが運転をして子供をチャイルドシートにつけて移動となると、
慣れるまではとても気を使うし、大変なことなのです!


いつもと違うことをすると、
子供のご飯の時間やお昼寝の時間の生活リズムが崩れたら心配……という不安もありますね。


そんな不安がある中

ここさぽ音教室がずっと気になっていました。

と、10月24日開催 ここさぽ音教室ぽかぽかクラスに決心をして参加して下さいました。




教室が終わって帰る時の写真です。

せんせい バイバイ 」と言って、笑顔で手を振ってくれました。
でも教室に入ってきた時は、
緊張した様子でお母さんにぴったりとくっついていました。


かえる……」と言って、お母さんの袖を引っ張っていたのです。
絵本を読んだり、綱引きをしても、
お母さんから離れられず自分から動こうとはしませんでした。


お芋を拾う活動では、
お母さんの膝に座りながらも自分で取るようになってきました。
この頃から少しずつ変化が!

「もう1度、お芋を拾ってみる?」と聞いたら、うなずいて、

お母さんから離れて、自分で歩いて拾うようになったのです。
こんなにたくさん拾えたよ!

今まで緊張していた表情が柔らかくなってきました。
この流れで、【ワーク】手形足形アートでハロウィンを楽しもう♪をしました。


手や足にスタンプを押したり、のりを使ったり、シールを貼ったり……
お母さんと話しながら活動していました。
こんなに素敵な作品が出来ましたよ。

自分で作品をしっかり持って見せてくれました。
次は親子でハロウィンの写真撮影を楽しもう♪です。

「カボチャの衣装を着てみる?」と聞いたら、
うん」と言って、嫌がることもなく着てくれました。


お母さんがいなくても、1人で立っていられます。

写真を撮ったら私の方に近づいてきて、写真の写り具合もチェックしていましたよ。
ハロウィンの衣装が気に入ったのか、脱ごうとはしないのです。


お母さんの癒し】アロマヘッドスパをしている間も、
ハロウィンの衣装を着たまま1人で紐を通して遊んでいてくれました。


その間、お母さんは少しはリラックスしてもらえたのではないでしょうか?
その後も、1人で教室内を歩き回り
本を1人で読んだり、ピアノを弾いてみたりしていました。
そして、帰る時の
せんせい バイバイ」の笑顔の写真へと繋がったのです。
参加してくれた1歳11か月の女の子のお母さんから、

最初は心配だったけど行って良かったです

今日1日で色んな経験をさせて頂きました

と感想を頂きました。


帰りの車も寝てしまわないか心配だったようですが、ご機嫌だったとのことでした。




初めてのことをする時は、不安が伴いますね


初めて参加の申し込みの連絡をする時も、勇気がいることだったと思います。


初めての所へ1人で運転していく為には、
何時に家を出ればいいか、車の中で子供が愚図らないか不安だらけだったと思います。


子供だけではなく、お母さん自身も緊張していたことでしょうね。




でも、お母さんの行ってみようと思った決心が、親子の一歩に繋がったのではないでしょうか?

きっと、これから親子でたくさんの楽しい経験ができると思いますよ。


子供が慣れてきて楽しんでいる様子を見られると、行ってみて良かったと思いますよね。


そして、お母さん自身も

日々のことを話せて少し楽になりました

と言っていました。


決心をして参加して下さってありがとうございました。

とても良い写真がたくさん撮れましたよ。
私もたくさんお話ができて楽しかったです。
2時間のレッスンの間に、色々な表情を見ることができました。

せんせい バイバイ」と言って私とタッチもしてくれて、
こんな時は、教室をやっていて良かったな~と私も嬉しくなりました。




ここさぽ音教室では、

お母さん一人一人の悩みや不安を安心へと繋がるように、

その安心が子育ての自信へと繋がるようにサポートしていきたいと思います。


ここさぽ音教室は、

子供の習い事だけではなく、
お母さんを癒して子育ての悩みも解決できるように親子一人一人に寄り添っていきます




どうしよう……と迷っている方がいましたら、
一歩を踏み出してみませんか


決心をした先には、
子供の色々な姿を発見できたり、お母さん自身もスッキリした気持ちになると思いますよ。


何より親子で一緒に笑顔なれます!

いつでもご連絡をお待ちしていますね。

ここさぽ音ここさぽおと教室

ここさぽ音教室は…
◆リトミック◆ベビーマッサージ◆色育◆耳つぼ◆嗅覚反応分析◆子育て会など
五感を育む内容で、
親子一人一人の “個” を大切にし “心” を温かく包み込む親子教室です。

ここさぽ音教室は…
子育ての悩み・お母さんの癒し・子どもの習い事の三つの要素を取り入れ、
親子それぞれの育ちをサポートしていきます。

ここさぽ音教室は…
7歳~20歳までの5人の母でもあり、育児の専門家が、親子一人一人に寄り添い、
親子の笑顔が芽生える 育自サポートと心と体の手当てをします。